例文13選|説得力ある大学職員の志望動機の書き方やポイントを解説

3名のアドバイザーがこの記事にコメントしました

  • キャリアコンサルタント/大学キャリア・アドバイザー

    Hideko Oki〇大学卒業後、都市銀行のマーケット部門で勤務。その後夫の海外赴任に伴って台湾へ。帰国後は外国人留学生の支援に従事。また複数大学のキャリアカウンセラー及びセミナー講師としても活動

    プロフィール詳細
  • キャリアコンサルタント/2級キャリアコンサルティング技能士

    Mihoko Endo〇メガバンクで法人営業や新人研修講師、採用面接に携わる。現在は「その人らしさを引き出すカウンセリング」をモットーに、大学での就活支援、社会人向けキャリア開発研修をおこなう

    プロフィール詳細
  • キャリアコンサルタント/2級キャリアコンサルティング技能士

    Takako Shibata〇製造業を中心とした大手~中小企業において、従業員のキャリア形成や職場の課題改善を支援。若者自立支援センター埼玉や、公共職業訓練校での就職支援もおこなう

    プロフィール詳細

この記事のまとめ

  • 大学職員の志望動機は3つの評価のポイントを押さえて作成しよう
  • 大学職員の志望動機は3ステップで誰でも作れる
  • 理由別に志望動機例文13選を紹介

大学の運営や管理を担当する大学職員。興味があっても一般企業の就職活動と異なるイメージがあり「大学職員の志望動機はどのように書けば良いのだろう」「大学職員は倍率が高いと聞いたけど大丈夫かな」と悩んでいる人もいるのではないでしょうか。

たしかに大学職員は人気があり就職倍率が高い傾向にあるため、大学職員でなくてはならない理由を明確にし、説得力のある志望動機を作成する必要があります。

この記事では、大学職員の志望動機について、キャリアコンサルタントの沖さん、遠藤さん、柴田さんのアドバイスを交えつつ解説します。大学職員に興味のある学生は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

【完全無料】
大学3年生におすすめの面接対策 資料ランキング

志望動機作成ツール
たった3分で選考突破率がグンと上がる志望動機が作れます。志望動機が思いつかない人に!

自己PR作成ツール
受かる自己PRが簡単な質問に答えるだけで完成!

自己分析ツール「My Analytics」
たった3分で自己分析が完了!あなたの強み・弱みを分析し、適職を判定します。

面接力診断
39点以下は要注意!面接を受ける前に面接力を測定しましょう。

ガクチカ作成ツール
刺さるガクチカが簡単に作れるようになります。

【大学3年生におすすめ】
就活を始めたての人におすすめの診断!

適職診断
30秒で診断!あなたが受けない方がいい業界・職種がわかります。

         

就活力診断
これから就活を始める人へ!たった30秒であなたの就活偏差値がわかります。

目次

大学職員の志望動機は説得力あるアピールがポイント

大学職員は採用倍率が高い傾向にあるため、説得力のある志望動機を作れるかが選考通過の鍵になります。しかし、志望動機が漠然としていて書き方がわからない学生も多いでしょう。

この記事では、まずは大学職員の仕事内容や働く魅力などを解説します。大学職員の働き方への理解を深めましょう。

また大学職員に向いている人の特徴や役立つスキルも解説します。これらを志望動機に盛り込んでアピールすると、魅力的な志望動機になるのでぜひチェックしてみてください。

さらに、最後には理由別の志望動機の例文を解説するので、自分に合うものを探して参考にしつつ、自分だけの志望動機を作成してみてくださいね。

こちらのQ&Aではキャリアコンサルタントが大学職員になるためにはどうすればいいのか回答をしています。併せて参考にしてみてください。

志望動機は作成ツールを使えばかんたんに完成します。

「この仕事に就きたい!」と思っていても、なぜそうなのかをうまく説明できないと悩む学生は多いです。

無料の「志望動機作成ツール」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、熱意がなくても、強みが伝わり採用したいと思わせる志望動機が完成します。

ぜひ活用して、志望企業の選考を突破しましょう。

簡単な質問に答えて、あなたの強みが伝わる志望動機を完成させましょう
今すぐ志望動機を完成させる【無料】

 実際にツールで作成した志望動機例文 
 (IT業界の場合) 
私は貴社が掲げる顧客維持率向上に貢献し、日本企業のIT化の一助になりたいと考えています。私は飲食店でアルバイトをしているのですが、感染症の増加により新しい施策に取り組むことを余儀なくされていました。このとき、新しいシステムを導入してオンライン販売を開始すると、常連客の注文率が60%以上になりました。この経験から、リピーターをつくることとシステム導入の大切さを実感しています。貴社は、先端技術を活用したSaaSを提供しているだけではなく、顧客維持率の向上を事業戦略に掲げており魅力に感じております。入社した際には、営業職として企業へのSaaSの提案・リピート顧客獲得で貢献したいと思っています。

何を見ている? 大学職員の志望動機の3つの評価ポイント

大学職員の志望動機の3つの評価ポイント

  • 教育への情熱
  • 大学への理解度
  • 大学の方針とのマッチ度

大学職員の志望動機を考える際、どこを見られているのか評価のポイントを知らずに内容を考えてしまうと、どのようにアピールすれば良いのかわからず、的外れな内容になってしまう可能性もあります。

そこでここでは大学職員の志望動機の評価ポイントを解説します。まずは前提条件として押さえておきましょう。

大学職員を希望している人の中には、楽そうだから、ノルマがなさそうだからと消極的なイメージのみを思い描いている人がいます。

しかし現実の仕事内容をしっかり理解して、大学職員でなければならない積極的な志望理由があることが何より大切です。

①教育への情熱

大学職員は、教員のように生徒に直接授業をするわけではありませんが、教員とは別角度から教育現場を支える役割を担います。そのため、教育への情熱は必須です。

大学職員にとって「仕事の熱意=教育への情熱」として考えられます。そのため教育への情熱を持っているのか、どのようなきっかけで教育に関心を持つようになったのかをしっかりアピールしましょう。

大学職員の仕事は多岐にわたり、なかには学生と直接かかわらない仕事もあります。しかし根底に「教育現場を支えたい」「学生の力になりたい」といった気持ちを強く持っている人であれば、どのようなポジションでも前向きに仕事ができるため、高評価を得られる可能性が高くなります。

大学職員ではないですが教員に興味のある人は以下の記事を参考にしてみてください。志望動機の書き方と小中高別の例文を紹介しています。
教員の志望動機で自分らしさを出すコツとは? 小中高の例文も紹介

②大学への理解度

大学はそれぞれ教育のカリキュラムやレベルが異なるため、その違いを理解している必要があります。

他校との違いが明確になっていないと「大学職員として働ければどの大学でも良いのではないか」と思われてしまう可能性もあるので注意してください。

大学の特徴や魅力をしっかり捉えたうえで、その大学でなくてはならない理由や今後の目標をアピールしましょう

大学への理解度を深めるためにおすすめの方法があれば教えてください。

柴田 登子

プロフィール

大学が発信している情報や実際に働く人の声を聞こう

まずは、大学側が発行している受験生に向けた資料を読み込んでみましょう。そこには各大学が最も知ってほしいと考えている魅力が満載なはずです。

学びの詳細はもとより、履修のシステム、学習環境や設備などもしっかりチェックしておきましょう。

一方、資料だけでは学生がそれらをどう感じているかつかみづらいものです。

出身の大学の職員を志望するのであれば周囲の意見を聞いてみる、出身校以外であれば友人や知人の伝手をたどって情報収集し、生の声を集めておきましょう。

③大学の方針とのマッチ度

志望動機では、大学とあなた自身の目指す方向が一致しているのか、大学とのマッチ度が見られています。仕事において方向性が一致していることは重要で、どれほどほかの部分が秀でていても、大学の方針と合っていなければ相性が悪いと判断されてしまう可能性もあります。

また方針とマッチしていないと、仮に選考を突破できたとしても、就職後にミスマッチが生じやすくなるため注意が必要です

大学職員という職種自体が自分に合っているかどうかも重要なポイントですが、大学によっても教育方針や運営方針が異なるため、自分の考えと一致しているかどうかを見極めましょう。

アドバイザーコメント

大学ならではの人とのかかわりがあることを意識しよう

大学は教育機関なので、職員になるということは、そこで学ぶ学生をサポートするのが職務の中心となります。しかし、職務はそれだけではありません。

学生にさまざまな学びを授けてくれる教員や学生の保護者、学ぶ環境を維持するためのたくさんの関係者、大学によっては附属学校や病院関係者、さらにはこれから受験しようという高校生やその保護者、高校の教員など、多くの人とかかわりがあります。

自分は職員として、どんな人とどうかかわっていきたいのか、どのように役に立ちたいのかということをじっくり考え、志望動機に落とし込んでみましょう。

学生がより良い教育を受けられるために必要なことを考えておこう

入職後は異動もあり、必ずしも思ったとおりのキャリアにはならないかもしれませんが、教育環境を支えるという観点でやりがいを持てるのであればその点も伝えてください。

また、大学は独立行政法人や学校法人という組織であり、ボランティア組織ではないためビジネス感覚も必要になります。

一般企業のように収益が目標の上位に来ることはないものの、学生により良い教育を授けるために、その大学に何が必要だと思うかも併せて考えてみてください。

理解度を高めよう! 大学職員の主な仕事内容

大学職員の主な仕事内容

  • 学生支援
  • 研究支援
  • イベントの運営・企画
  • 事務職

大学職員の志望動機を作成する際は、まずは仕事内容を明確にする必要があります。

仕事内容を理解していないままだと、自分が大学職員として何がしたいのか、向いているのかなど自分とのつながりを見つけ出せません。

ここからは、大学職員の仕事内容を解説します。働く姿を具体的にイメージしてみましょう。

学生支援

大学職員のメイン業務ともいえる仕事は、学生支援です。学生支援は学生の入学から卒業・就職までをサポートする仕事で、学生と直接かかわる機会も多く、一人ひとりに合わせた幅広い対応が求められます

教務課での窓口相談対応のほかにも、学籍管理や申請手続きなど事務処理も担当します。

学生支援の仕事内容の例

  • 履修登録手続き
  • 奨学金の申請受付や交付手続き
  • 退学や休学の手続き
  • 学籍管理
  • 学生生活全般への相談対応
  • 就職支援

遠藤 美穂子

プロフィール

学生支援は学生のイベントの時期によって忙しさが左右されるところが大変といえば大変です。

しかし、希望でいっぱいの新学期をともに迎え、学生一人ひとりの相談に親身に対応し、卒業までの学生生活を支えていくことは大きなやりがいになると思います。

就活支援をサポートしたい人は人材業界もおすすめです。興味のある人は、併せて以下の記事も参考にしてみてください。
例文6選|人材業界の志望動機を作る3ステップとやりがちなNG例

志望動機作成ツールを試してください

熱意の伝わる志望動機が完成!志望動機作成ツールを試してみる(無料)

「志望動機がなかなか書けない……」と悩んでいませんか?自己分析や業界研究に時間がかかり、思うように進まない方も多いでしょう。

そんな時は「志望動機作成ツール」を活用しましょう。5つの質問に答えるだけで、あなたの強みや経験を活かした志望動機が簡単に完成します。

ぜひ活用して、効率の選考を突破しましょう。

5つの質問に答えるだけで、あなたの強み・経験を活かした志望動機が完成!
今すぐ志望動機を完成させる【無料】

 実際にツールで作成した志望動機例文 
 (広告業界の場合) 
私は、広告を通じて消費者の心を動かす提案をおこないたいと考えています。大学ではマーケティングを専攻し、消費者心理に基づく広告効果について勉強しました。その一環で商店街の活性化を目的としたキャンペーン広告を企画しました。商店街に訪れる人に響く広告を提案した結果、店舗利用率が10%向上しました。この経験により、広告が消費者の行動を変える力を持つことを実感しました。貴社に入社後は、広告プランナーとして消費者のニーズを叶える企画をおこなっていきたいと考えています。

研究支援

大学は学生の教育を担う機関というだけでなく、研究活動も大きな役割の一つです。そのため研究活動の推進や支援にかかわる業務も大学職員が担当します。

研究を進めるためには資金が必要になるため、助成金申請のための書類作成をしたり、予算の管理をしたりします。また特許取得の手続きなど、研究成果の管理をする役割も担う場合もありますよ。

研究支援の仕事内容の例

  • 予算の管理
  • 外部資金の獲得支援
  • 共同研究や受託研究の契約手続き
  • 研究成果の広報支援
  • 知的財産の管理
  • 特許出願の手続きや管理

イベントの運営・企画

オープンキャンパスから卒業式まで、大学行事を企画運営するのも大学職員の役割の一つです。

どこまで担当するのかは大学によって異なりますが、オープンキャンパス当日にパンフレットを配布したり、入試の試験監督をしたりと業務内容は多岐にわたります。

イベントは外部向けのものもあるため、学生や教員だけでなく、高校生やその保護者、留学生など幅広い人に対応する必要があります

イベントの運営・企画の仕事内容の例

  • 入学式や卒業式などの式典運営
  • 入試の準備・サポート
  • 学内会議の運営
  • オープンキャンパスの企画運営
  • 留学生の交流イベントの企画運営

事務

大学職員の仕事には、一般の企業と同様に事務職もあります。

たとえば経理であれば予算書や決算書の作成、総務・人事であれば施設や備品の管理のほか、学内規定の作成や人事異動の手続きも担います。

また広報は大学のPRのために、ホームページ(HP)の運営や広報誌の作成などを担当します。情報システムであれば、日々活用するコンピューターやネットワークの運用保守を担うほか、大学のDX(デジタルトランスフォーメーション)推進のための企画などもします。

このように事務といっても担う分野によって仕事内容が異なるので、志望する大学でどのような分野の事務を募集しているのかは必ず確認しましょう

事務職の仕事内容

  • 総務・人事
  • 経理
  • 広報
  • 情報システム
大学職員と一般企業の事務職で異なる点はありますか?

柴田 登子

プロフィール

営利企業と非営利企業では仕事の目的や進め方が異なる

大学職員は教育機関という非営利組織の業務である一方、企業の事務職は常に営利を追求する組織の業務です。また、大学はアカデミックな価値を追い求める場所ですが、企業は目標必達が当然の課題です。

そのような違いから、業務遂行に対する優先順位やスピードなどは大きく異なっています。

利益や期限にとらわれず、長い時間をかけて何らかの成果を追求する環境と、常に目標を掲げ、成功を積み重ねる職場のどちらが自分に合っているかをよく考えてみましょう。

事務職を志望する人は、以下の記事で事務職について詳しく解説しているので、併せてチェックしてください。
事務職の仕事内容が丸わかり! 必要なスキルや就職のコツも

志望動機の参考に! 大学職員として働く魅力

大学職員として働く魅力

  • 学生の成長を応援できる
  • 幅広い年代・属性の人とかかわれる
  • 働きやすい環境がある

大学職員の仕事に興味があっても、何を志望動機の内容にしたら良いか迷っている人もいるでしょう。具体的に思いつかない場合は、大学職員として働く魅力ややりがいを把握しておくと、志望動機を考える際に役立ちますよ。

ここからは大学職員として働く魅力を解説していきます。何に一番魅力を感じているのかを確認しながら見ていきましょう。

学生の成長を応援できる

大学職員は学生に勉強を教える立場ではありません。しかし学生がより充実した大学生活を送れるようにサポートするため、学生の成長を応援できるやりがいがあります。

卒業後に近況報告をしに遊びにきてくれたり、サポートした学生が充実した姿を見せてくれたりと、一般企業で接する顧客とは異なる温かい関係を築けるのが魅力の一つです

幅広い年代・属性の人とかかわれる

大学職員は学生や教授だけでなく、幅広い年代・属性の人とかかわれる点も魅力です。

たとえば他国から学びにきた留学生やシンポジウムに参加する研究者、入学を検討している高校生とその保護者、大学の取材に来たマスコミ関係者など、さまざまな人と出会う機会があります。

立場の異なる人に出会うことで自分とは異なる価値観に触れて、良い刺激を受けたり視野を広げられたりと自分の成長にもつながります

志望動機で困っている人は
志望動機作成ツールが一番おすすめ!

「志望動機に何を書くべきか分からない......」そんな悩みを抱える就活生は多いです。

そんな人におすすめなのが無料の「志望動機作成ツール」です。5つの簡単な質問に答えるだけで、あなたの経験や強みをもとに志望動機の文章を作成します。

人事に響く志望動機がスムーズに作成できるので、限られた就活の時間を有効活用したい人におすすめです。

ツールを活用して、効率良く志望動機を完成させよう!
今すぐ志望動機を完成させる【無料】

 実際にツールで作成した志望動機例文 
 (WEB業界の場合) 
私は貴社が提供する「地域密着型Webサービス」が地域の課題解決に貢献している点に強く魅力を感じています。大学では地域の企業がWebを積極的に活用することを支援するプロジェクトに参加し、飲食店のSNS運用を担当しました。広告内容を「地元の食材」や「安心・安全」に特化させた結果、月間の集客率が20%向上させることができました。この経験をもとに、貴社では顧客のニーズに基づくサービス改善や新規施策に取り組み、地域の発展に貢献したいと考えます。

働きやすい環境がある

大学職員は大学の授業に合わせて働くことが多くなるため、深夜残業や予期せぬ休日出勤が少なく、働きやすい環境があることも魅力です。

学生の長期休み期間も出勤はしますが、学生からの相談も少なくなるため比較的長期休暇を取りやすい環境になります。また産休や育休も取得しやすく、待遇や仕事内容も男女平等なことが多いため、女性が活躍しやすい職場といえるのです。

ただし、志望する理由が環境面だけでは「うちの大学でなくても良いのでは……」と懸念されてしまう可能性があるため注意が必要です。働きやすさに惹かれている場合でも、志望動機はその大学だからこその理由を盛り込んで伝えるようにしましょう

アドバイザーコメント

大学職員には学生には見えていない仕事もある

学生の目から見えている学校職員の仕事について、自分と接点のある一部の仕事によってイメージしている人も多いのではないでしょうか。

確かに、学生課や留学課、キャリアセンターなど(大学によって部署名は異なる場合があります)、学生と接する部署で働く場合は、「学生を支える」という実感を持ちやすく職員としてのやりがいを感じることができるでしょう。

しかし学生と接点はなくとも、経営施策に直接かかわったり、学内のDX化を推進したり、広報として大学の方針や研究活動などを世の中に発信したりなど、大学経営の根幹にかかわる大きな仕事を任されることもあるのです。

その場合、学生だけではなく、大学にかかわるすべての人々を根幹で支えるとてもやりがいのある仕事に従事することになるでしょう。

「学び」の環境を整えて社会に貢献できるやりがいある仕事

大学は今や若い学生だけのものではありません。学び直しも推進される時代となり、老若男女、また国籍問わず、学生が集まります。産学官連携で、企業や地域との連携も進むでしょう。

学校職員の仕事の幅とやりがいはさらに広がっていくと思います。

大学職員に向いている人の3つの特徴

大学職員に向いている人の3つの特徴

  • コミュニケーションが得意な人
  • 面倒見が良い人
  • コツコツと努力できる人

大学職員の仕事内容や魅力について理解できたのではないでしょうか。では、次のステップとしてどのような人が大学職員に向いているのかを理解し、志望動機でのアピールにつなげましょう。

自分に当てはまるところはないか探してみてくださいね。

コミュニケーションが得意な人

大学職員として働く場合、コミュニケーション能力は必須といえます。学生や教授、保護者などさまざまな人と接する可能性があるためです

なお、大学職員として必要なコミュニケーション能力とは、営業力があることや初対面の人とすぐに仲良くなれることではありません。どちらかというと、相手の気持ちを考えて行動できる能力や、誰とでも心地良くコミュニケーションが取れる能力を指します。

またオープンキャンパスや説明会に訪れた高校生、その保護者に大学の魅力を伝えたり、複雑な制度を学生に説明したりする機会もあるため、難しいことを噛み砕いて相手にわかりやすく伝えるのが得意な人も適性があるといえます。

あまり社交的ではないのですが、大学職員の仕事には向いていないでしょうか?

人が好きなら十分素養はある

結論からいうと、そんなこともないと思います。たとえば一般企業の営業職としてどんどん売り上げを伸ばすような人は、人の懐に飛び込むのが上手で、社交的なタイプが多いかもしれません。

しかし大学の職員は、学生や教員、外部企業の人など、年単位での付き合いとなります。社交的というよりは、一人ひとりに真摯に向き合える人、相手の話に耳を傾けしっかり聞ける人が向いているのです。

つまり、人が好きと思えるのであれば十分だと思います。

相手の立場に立って考える力の自己PR法はこちらで解説しているので、強みに持つ人は自己PRすることを検討しましょう。
例文5選! 相手の立場に立って考える力を魅力的に伝える3ステップ

コミュニケーション能力のアピールはほかの学生と被ってしまう可能性もあります。以下の記事ではコミュニケーション能力を細かく言い換える方法を解説しているので、参考にして差別化を図るのもおすすめです。
コミュニケーション能力は12個の言い換えで勝負しよう! 例文つき

面倒見が良い人

大学職員の仕事は学生のサポートがメインです。学生が快適に大学生活を送れるように、環境を整えたり履修の手続きをしたり、ときには学生から進路や留学に関する相談を受けることもあります。

自分の仕事が、学生の未来を切り拓くきっかけになったり、充実した学生生活をサポートできたりするため、面倒見が良く頼られることにやりがいを感じる人に向いている仕事といえます

柴田 登子

プロフィール

近年はさまざまな学生が大学で学んでいます。経済的な理由から学習が困難になることもあれば、留学先である日本の社会になじむのが難しく、学業に集中できないケースも少なくありません。

そのような学生一人ひとりに寄り添い、学習環境を整えるのも大学職員の仕事なので、面倒見の良さは大いに求められている要素です。

コツコツと努力できる人

大学職員の仕事は、履修登録や申請の手続きなど、細かい事務作業も多くあります。履修手続きや制度申請などは、ミスをしてしまうと大きな問題につながるため、正確かつ丁寧にコツコツと仕事をすることが重要です

また仕事内容が多岐に渡るため、事務作業をしている最中に学生から声を掛けられたら、一旦手を止めて対応しなくてはならない場合もあるでしょう。ほかの仕事と並行しながら事務作業をしなければならないこともあります。

そのようなときでも集中力を切らさず、安定して働ける人は大学職員に向いているといえます。

特別な動機がなくても大丈夫!
ツールを使えば魅力的な志望動機が作れます

「第一志望以外の志望動機が思い浮かばない……」と感じたことはありませんか?そんな時にぜひ活用してほしいのが「志望動機作成ツール」です。

簡単な質問に答えるだけで、特別な動機がなくても採用したいと思われる志望動機が簡単に作成できます。

志望動機で困ったら、まずはツールを活用してみましょう。

 実際にツールで作成した志望動機例文 
 (人材業界の場合) 
私はキャリア支援を通じて社会に貢献したいと考えています。学生時代、キャリア支援団体のインターンに参加し、50人以上の学生に対してESの添削や模擬面接を実施しました。自分に自信が持てなかった学生が自分の強みを発見し、自信を持って面接に臨む姿を見たときに大きなやりがいを感じました。貴社では個々の求職者に寄り添いながら最適なキャリアを模索し、一人ひとりの可能性を最大限に引き出せるようなキャリアアドバイザーになりたいと考えます。

志望動機でアピールできる! 大学職員として役立つスキル

大学職員のとして役立つスキル

  • 語学力
  • スケジュール管理能力
  • PCスキル

志望動機を考える際に「どこを重点的にアピールしたら良いのだろう」と悩んでいる人もいるでしょう。

ここからは大学職員として活躍するために役立つスキルを3つ紹介します。どのスキルが役立つのか、企業側の視点を把握することでより的確な志望動機を作成できますよ。

語学力

近年、多くの大学で留学生の受け入れを積極的に実施しています。留学生が日本語を十分に理解し話せるとは限らないため、留学生に下宿先やアルバイトを紹介したり、学生生活のアドバイスをしたりするのに語学力は役に立つスキルです

外語大学や海外との連携に力を入れている大学以外は、語学力が必須の条件でない場合が一般的ですが、TOEIC・TOEFL・中国語検定など語学力をアピールできる資格があると、高評価につながる可能性が高くなります。

英語圏だけでなく、さまざまな国から留学生を受け入れることもあるため、中国語や韓国語なども役に立ちますよ。

留学生の受け入れに積極的な大学においては、上記のように下宿先やアルバイトの紹介といった生活面のサポートだけではなく、研究面や就職活動などのサポートもおこないます。

また、海外大学との提携カリキュラムを持つ大学も多いので、語学力があることは大きな強みです。

英語力をアピールしたい人はこちらの記事も参考にしてください。求められているレベルや注意点なども解説しています。
英語力は就活への影響大! 求められるケースとレベルを徹底解説

スケジュール管理能力

大学の規模にもよりますが、大学職員は担当する業務の幅が広いことが多いため、自分で考えて計画を立て、効率良く業務を処理する力が必須です。

また大学職員の仕事は、自分一人で進めるものではありません。必要となる書類を教職員や学生から提出してもらうことになるため、自分だけでなく相手の状況も把握して声掛けするなどの工夫も必要です

スケジュール管理能力を駆使して何かを成し遂げた経験がある人は、志望動機や自己PRに盛り込んで、仕事に活かせることをアピールしてみてくださいね。

遠藤 美穂子

プロフィール

たとえば広報の担当者であれば、広報誌の作成やプレスリリース、学生向けのイベントなど、同時並行でさまざまな業務にかかわります。取材対応など急に予定が変更になることもあるので、スケジュール管理力は大いに役立ちます。

自己PRで自身のスケジュール管理能力をアピールしたいと考えている人は、こちらの記事も併せて参考にしてみてください。企業に評価されやすいアピール方法も解説しています。
例文10選|企業に刺さる「計画性」の自己PRは3ステップで完成!

PCスキル

学校職員の仕事は、学内外向けの書類作成や労務管理、経理処理、履修登録など、PCを使って作業をすることがほとんどです。特にMicrosoft Excelを使って作業をすることが多いため、基本的な使い方を理解しておきましょう

PCスキルに自信がある人は、PCを使って何ができるのかまで具体的にアピールしましょう。

これから大学職員を目指して勉強しようと考えてる人は、Microsoftのツールに関する国際資格であるMOS検定を持っているとパソコンスキルがあることが証明できるためおすすめです。

大学職員になるために勉強しておくべきことや習得しておくべきスキルはありますか?

必須の資格はない! 説得力のある志望動機を用意しよう

大学職員になるために必須の資格はないと思います。新卒の場合、重視されるのは一般企業と同様にエントリーシート(ES)と面接です。質問も基本的なことが多いと思います。

繰り返しになりますが、なぜ大学職員になりたいのか、なぜこの大学なのかをきちんと伝えられるかが鍵です。

資格に関していえば、強いて挙げると語学(英語、中国語、韓国語など)、日商簿記MOSキャリアコンサルタントなどでしょう。

大学職員になってやっていきたいことが明確で、そのために努力したことや、その姿勢が評価されることはあると思います。

ただし大学は数年ごとに部署異動があるのが普通で、入校後も必要なことは常に身に付けていく必要があるので注意してください。

就職に有利な資格を知りたい人は、こちらの記事を参考にしてみてください。PCスキルをアピールできるMOS検定についても詳しく紹介しています。
就職に有利な資格33選|業界・状況別であなたに合った資格を解説

志望動機が思いつかない人は、ツールを使うのが一番オススメ

作成スタート【無料】


   こんな人に「志望動機作成ツール」はおすすめ
・志望動機が思いつかない人
・業界・職種ごとの志望動機がわからない人
・アルバイトやゼミで忙しい人

押さえておこう! 大学職員を志望する際の注意点

大学職員を志望する際の注意点

  • 就職倍率が高い傾向にある
  • 少子化による競争が激化している
  • 異動の可能性がある

魅力も多い大学職員の仕事ですが、志望する際にあらかじめ理解しておきたいポイントが3つあります。

ここからは、大学職員を志望する際の注意点を解説します。「こんなはずではなかった……」と後悔しないようにぜひ確認しておきましょう。

就職倍率が高い傾向にある

大学職員の仕事は、学生から大変人気のある仕事です。また働きやすい環境のため欠員が出にくく、求人が少ない傾向にあります。そのため狭き門に多くの応募者が殺到し、就職倍率が高くなってしまうのです。

加えて大学によっては毎年求人募集をしていないところもあり、タイミングを見計らって中途採用で応募するしか志望大学へ入社する手段がないこともあります

自分が希望する大学が新卒募集をしているかどうかは事前に確認しておきましょう。

少子化による競争が激化している

少子化の加速により18歳人口が減少しているため、大学間で学生確保の競争が激化しています。日本私立学校振興・共済事業団の2023年度私立大学・短期大学等入学志願動向の調査結果によると、5割以上の私立大学が定員割れをしている状況です。

大学が定員割れになると経営が厳しくなるため、学校法人が解体されたりほかの大学と統合したりすることもあり、人事制度などが大きく変わる可能性もあるのです

大学職員を志望する際は、大学がどのような対策を取っているのか調べ、その中で自分はどのように貢献したいのかまでをしっかり考えておきましょう。

異動の可能性がある

学校法人への就職の場合は、大学以外の幼稚園や初等部、中等部、高等部などに異動になる可能性があります。また姉妹校がある場合は、都道府県を越えて離れた場所に転勤になることもあるのです。

大学以外に異動したくない人や特定の地域で働きたいと考えている人は、異動や転勤の可能性があるのかを事前に調べておきましょう

正直、大学以外に異動したくないのですが、それを伝えたらマイナス評価になるのでしょうか?

遠藤 美穂子

プロフィール

内定から遠のくリスクはある

募集要項に大学以外への配属の可能性が記載されているとしたら、その条件で良いという人の方が、学校側にとっては望ましい人材となります。

とはいえ、その大学のことをよく理解し、大学のために役に立てるということをしっかりアピールできれば採用されるチャンスはゼロではないので、まずは大学職員としての志望動機をきちんと伝えましょう。

もしあなたの気持ちが大学以外の配属は受け入れられないということであれば、大学での勤務しかないところを探すことをおすすめします。

3ステップで完成! 大学職員の志望動機の書き方

大学職員の志望動機の書き方

  • 大学職員を志望する理由
  • その大学を志望する理由
  • 仕事を通して何を実現したいのか

志望動機でアピールしたいことが決まっていても、実際にどのように書いたら良いのかわからないという人もいるのではないでしょうか。

志望動機を魅力的に作成するためには、構成に沿って考える方法がおすすめです。

ここからは大学職員の志望動機を作成する方法を3ステップで解説していきます。参考にして自分らしい志望動機を作成してみてください。

①大学職員を志望する理由

なぜ大学職員を志望するのか、まずは結論を伝えましょう。

結論から伝える方法はPREP法といい、PREP法を使って志望動機を作成することで、相手に自分の思いが伝わりやすくなります。

PREP法とは

結論(Point)理由(Reason)具体例(Example)結論(Point)の頭文字をとったもので、話を展開するフレームワーク

自分の思いつくままに長々と話してしまうと、「何が言いたいのだろう?」と採用担当者が内容を理解するのに苦労してしまいます。志望動機に限らず、どのような質問でもまずは「結論から回答する」を意識することが、わかりやすく伝えるコツです

前述したとおり、大学職員という仕事は教育に携わる仕事でありながらも直接学生に教育する立場ではありません。教育業界の中でもなぜ教える立場ではなく、支える立場を志したのか、理由をしっかり伝えられるようにしましょう。

柴田 登子

プロフィール

人は話を聞くとき、最もその内容で記憶に残るのが最初に言われたことなのです。そのため、相手に自分の言ったことをしっかり覚えさせ、印象づけるために結論を先に述べましょう。

面接後すぐに合否を決めるケースの場合は特に、採用担当者の記憶に残った人の方が有利になります。

志望動機の書き出しで面接官を惹きつけることが重要です。こちらの記事も併せて確認してみてください。
例文8選|志望動機の書き出しで本気度を見せ差別化する方法

企業に刺さる志望動機は、AI作成ツールを試してください

「企業に伝わる志望動機ってどうやって書くの…?」そんな悩みはありませんか?

志望動機作成ツール」では、AIがあなたの思いや強みを文章に落とし込み、選考に強い志望動機を作成します。

面接官の心に響く内容を準備し、次のステップに進む準備を整えましょう!

②その大学を志望する理由

なぜ大学職員を志望するのか伝えたら、数ある大学の中でなぜその大学でなくてはならないのかを明確に伝えましょう。

この大学だからこそ働きたいと伝えるためには、大学の特色や方針をしっかり理解していることが重要です。

大学のHPを見て研究するだけでなく、実際に大学に訪れてみたり先輩職員に話を聞いてみたりして感じたことを交えると、より説得力のある理由が伝えられます

仕事自体に興味があり、その大学だからこその志望理由が思い浮かびません。ポイントを教えてください。

遠藤 美穂子

プロフィール

相対的に見て志望している大学のどこが魅力的か考えよう

「その大学だからこそ」を探したいときは、ほかの大学との違いに注目してみてください。

たとえば大学に通う学生や働く教職員たちの考え方、雰囲気、卒業生の進路、大学独自の取り組みなどに焦点を当ててみると、大学ごとに違いがあることがわかるはずです。

たくさんある大学の中からなぜその大学を職場として選んだのか、そこで何をしたいのかということをじっくり考えてみましょう。

③仕事を通して何を実現したいのか

最後に大学職員として入職後の展望を伝えましょう。

採用担当者は「今後活躍してくれそうだな」と考えられる就活生を評価します。活躍できるイメージを持ってもらうためには、自分の強みを活かして大学職員としてどのように貢献したいと考えているのかを伝えましょう

仕事を通して何を実現したいのかを具体的に言語化してアピールできると、大学への志望度の高さや熱意を伝えられますよ。

志望動機の締めくくりについては、こちらの記事で解説しています。大学職員の志望動機を作成する際に併せて参考にしてみてください。
志望動機の締めくくり例文13選! そのまま使えるテンプレも紹介

大学職員として何を実現したいのかが具体的に見つからないという人は、こちらの記事も参考にしてみてください。
例文10選|入社後にやりたいことの回答で押さえるべきコツは?

大学職員の志望動機を作成する際に気を付けたいポイント

大学職員の志望動機を作成する際に気を付けたいポイント

  • 条件面を理由にするのは避ける
  • 出身大学以外は自分の価値観との共通点を探す

志望動機を作成する際、避けるべきポイントや気を付けたいポイントもあります。

志望動機を読んだ採用担当者が「長く働いてくれるのかな」「本当にうちの大学で働きたいのだろうか」などと懸念を抱かないために、ポイントを把握しておきましょう。

条件面を理由にするのは避ける

前述したとおり、大学職員は休暇が取りやすく残業が少ないなど働きやすい環境が整っています。

就職先を決めるにあたって、給与や福利厚生などの条件面は欠かせない要素です。しかし、条件面だけで仕事を選んでいるように聞こえてしまうと、「熱意が感じられない」と懸念されてしまう可能性もあります。

条件面に惹かれている場合でも、志望動機はその大学だからこそかなえられる自分の展望や教育への熱意などを盛り込んで伝えるようにしましょう

就職先を選ぶときに条件面を重視するのは当然です。しかし、採用する側からすると、条件面だけを強調されると「もっと良い条件があれば、そちらにいくのかな」と思ってしまいます。

そのため、条件面だけを志望理由とするのは避けた方が賢明です。

出身大学以外は自分の価値観との共通点を探す

大学職員を目指す場合、まずは出身大学を志望しようと考える人が多いでしょう。出身大学であれば、大学での経験をエピソードに盛り込むなど、つながりがあるため志望動機も作成しやすくなります。

一方で、出身大学以外の大学を志望する場合は、なぜ出身大学ではなくその大学なのか、明確な理由を準備しなくてはなりません。説得力のある志望動機作成のポイントは、自分の価値観との共通点を探すことです

大学の特色や方針をしっかりリサーチして、その大学の何に共感し何を実現したいのかを語れるようにしておきましょう。

大学職員として応募する際、卒業生の方が有利なのでしょうか?

柴田 登子

プロフィール

キャリアアップを望む際は卒業生の方が有利になることもある

志望する大学にもよりますが、採用に関して卒業生でないとダメということはほとんどありません。同じようなレベルの別大学出身者が採用されるケースもよく耳にします。

しかし、気を付けておきたいのが就職後のキャリアパスです。大学職員としてのキャリアアップ、特に昇進を望んだときに、卒業生の方が優遇されるという話をよく耳にします。

自身が望むキャリア形成に沿った働き方ができるかどうか、事前にしっかりリサーチしておきましょう。

理由別の例文13選! 大学職員の志望動機例文

大学職員という仕事の魅力や求められているスキル、伝わりやすいポイントなど、大学職員の志望動機の作成方法への理解が深まってきたでしょうか。

今まで解説してきたことを踏まえて、最後に大学職員の志望動機例文13選を紹介していきます。テーマ別に紹介するので、自分ならどのような志望動機を作成するかを考えながら見ていきましょう。

「母校に貢献したい」をテーマにした志望動機

「母校に貢献したい」をテーマにした志望動機

  1. 母校に恩返ししたいため
  2. 母校の学生を支えたいため
  3. 母校の研究活動に貢献したいため

母校の大学職員を目指す場合は、母校だからこそ知っている魅力や感謝の気持などを述べると説得力のある志望動機になります

また在学中のエピソードを交えてどのようなことを学び、それをどのように業務に活かそうと考えているのかを具体的に説明できると、入職後のイメージを想像してもらいやすいためおすすめです。

例文①母校に恩返ししたいため

例文①母校に恩返ししたいため

貴学を志望した理由は、母校である貴学に恩返しがしたいと考えたためです。

私は大学時代、奨学金の手続きが進まずに困っていたところ、貴学の職員の方に親身になってサポートしていただいた経験があります。無事に申請が通り充実した学校生活を送れたのも、助けてくださった職員の方のおかげだと考えています。

相談した際に職員の方から、私と同じように奨学金申請がうまくできずに悩む学生は多いという話を伺い、私も充実した学生生活が送れるようにサポートする大学職員になりたいと考えるようになりました。

私はもともと友人や後輩から相談を受けることも多く、相手の悩みを引き出す傾聴力には自信があります。大学時代に自分が困った経験や傾聴力を活かし、学生がより良い大学生活を送れるようにサポートしたいと考えています。

遠藤 美穂子

プロフィール

実体験をもとに、学生のサポートをしたいという強い気持ちが伝わってきました。

細かいですが、「母校の後輩である学生を支える」ことがなぜ「母校に恩返し」につながるのかの説明があるとさらにわかりやすくなります。

例文②母校の学生を支えたいため

例文②母校の学生を支えたいため

貴学を志望した理由は、母校の学生を支える存在になりたいと考えたためです。

私は地方から上京して貴学に入学し、知り合いが一人もいない状況での初めての大学生活に不安を感じていました。そんなときに手を差し伸べてくれたのが大学職員の方で、親身になってアドバイスをしてくれました。とても心強く、これから頑張ろうと明るい気持ちになれたことを覚えています。

そして私も誰かの不安を取り除き、支えになるような仕事がしたいと考えるきっかけになりました。

大学職員を目指してさまざまな大学を調べましたが、他校では大学職員と学生の距離感が遠く、事務的なかかわりしかないことを知り、学生一人ひとりに寄り添った対応は貴学の魅力であると知りました。

私はホテルでのアルバイト経験もあり、相手に合わせた丁寧なコミュニケーションに自信があります。この強みを活かして、貴学に集まる学生たちがより良い大学生活を送れるようサポートしたいと考え志望いたしました。

柴田 登子

プロフィール

母校を志望する人にしかできない、その大学で実際に良かったと思える経験をしっかり伝えることができています。また、その経験を入職後にやりたいことにつなげてあるのも好印象です。

アルバイトで得られたスキルを役立てられると述べてあるのも良いアピールですね。

例文③母校の研究活動に貢献したいため

例文③母校の研究活動に貢献したいため

貴学を志望した理由は、研究活動に貢献したいと考えたためです。

私はラグビー部のマネージャーとして選手を支える活動をした経験から、裏方としてチームを支える仕事に魅力を感じています。

貴学ではスポーツ科学や健康に関する研究に取り組み、多くの実績を残しています。これは貴学の学生や研究者の努力はもちろんですが、縁の下の力持ち的な大学職員の存在も大きいと考えています。

貴学の研究は健康に関連するものが多いため、研究が成功することは大学の発展だけでなく、多くの人を救うことにつながります。貴学の一員として研究活動を支え、社会に貢献したいと考え、貴学を志望しています。

マネージャーの経験から裏方として研究を支える学校職員になるというのはわかるのですが、「スポーツ科学や健康」に着目したのは、ラグビー部だったからなのでしょうか?

その理由が自分の強みや専門性とつながっているとさらに説得力が増すと思います。

「理念や取り組みに共感した」をテーマにした志望動機

「理念や取り組みに共感した」をテーマにした志望動機

  1. 「グローバル人材の育成」という理念に共感したため
  2. 「自主創造」という理念に共感したため
  3. ダイバーシティの取り組みに共感したため

企業に企業理念があるように、大学にも理念や建学の精神があります。大学によって理念や建学の精神は異なり、それに応じて取り組みの内容も異なるため、そこに共感しているというのも立派な志望動機になります。

建学の精神とは

創設者が学校開設時に、どのような人材を育成したいかなどの理念や願いを表現したもの

共感しているだけに留まらず、それを踏まえてどのように仕事をしていきたいのかまでアピールしましょう

大学職員の志望動機を理念に共感したと伝えたい場合はこちらの記事がおすすめです。一般企業向けの内容ですが大学職員の志望動機作成にも活かせます。
例文9選|志望動機で企業理念への共感を伝えて唸らせる4ステップ

例文④「グローバル人材の育成」という理念に共感したため

例文④「グローバル人材の育成」という理念に共感したため

私が貴学を志望したのは、「グローバル人材の育成」という理念に共感したためです。

私は大学時代に英語の習得に力を入れ、イギリスに1年間留学しました。留学前も独学で勉強して、目標だったTOEIC700点を取得し英語力には自信がありましたが、実際に留学してみると、英語の知識はあっても上手に会話ができませんでした。

その時、私が習得していたのは試験向けの英語であって、実践で使える「生きた英語」ではなかったと気が付きました。この経験から、学生には「生きた教養」を身に付けてほしいと考えています。

貴学はグローバルで活躍できる人材育成を掲げて、世界の国々の文化、社会問題、歴史などを幅広く学び、意見を相手に伝える能力を身に付けるカリキュラムを取り入れています。

留学で壁にぶつかった経験があるからこそ、貴学の大学職員として、学生が世界で通用する教養を身に付けるサポートをしたいと考え志望しました。

遠藤 美穂子

プロフィール

グローバル人材育成という理念をしっかり理解したうえで共感し、またあなた自身が世界に開かれた思考を持っていることが伝わってきます。

職員として、どのように学生をサポートしたいのかというところまで踏み込んであるとさらに良くなります。

例文⑤「自主創造」という理念に共感したため

例文⑤「自主創造」という理念に共感したため

私が貴学を志望したのは、「自主創造」という理念に共感したためです。

私はもともと積極的に行動することを苦手と感じていましたが、アメリカでの大学生活では、待っているだけでは何も得られないと途中で気が付き、何事にも興味を持って挑戦することにしました。

すると、今までの自分では考えられなかった経験がたくさんでき、留学生活が充実して学びあるものになりました。

この経験により、自分で考え行動することが自らの道を切り拓くことにつながると学びました。

貴学は学生が主体的に行動できるよう、教育プログラムの見直しや新しい施策の企画・ 実現などに取り組んでいると伺い、大変魅力に感じています。

私も大学職員の一員として、自ら道を切り拓き、目標を実現する人材を育成するために貢献していきたいと考えています。

柴田 登子

プロフィール

理念への共感は志望理由でよく用いられます。その際、単に「共感した」と伝えるだけでなく、理念のどこにどのような共感をしたのかを詳しく伝えるようにしましょう。

例文では自身の経験を伝えてありますが、それが「自主創造」と一致していると述べるなどしておくと、より好印象となります。

例文⑥ダイバーシティの取り組みに共感したため

例文⑥ダイバーシティの取り組みに共感したため

私が貴学を志望したのは、ダイバーシティへの取り組みに共感したためです。

現在日本では、多様な価値観を尊重しようという取り組みが広がりつつありますが、まだまだ課題も多く実用化できていない部分もあるのが実情だと思います。

しかし貴学は、セミナーやシンポジウムを開催したりダイバーシティセンターを開設して、誰でも安心して学業に専念できる環境の確保のために、積極的な取り組みをしています。

私は大学で社会学を専攻し、ジェンダーの観点から調査・研究をしています。その中で学生のうちにダイバーシティについて真剣に考えることが、多様な価値観を認め合うために必要と感じているため、大学で学んだことを活かして貴学の取り組みに貢献したいと考えています。

ダイバーシティをどのように捉え、何を目指しているのかを掘り下げたうえで、そこに自分がどうかかわっていけるのかをアピールできるとさらに良いものになるでしょう。

「地域に貢献したい」をテーマにした志望動機

「地域に貢献したい」をテーマにした志望動機

  1. 地域の知名度向上に貢献したいため
  2. 地域に学びの場を提供したいため

地域貢献に取り組む大学もあり、大学職員もその取り組みに携わる可能性があるため、地域に貢献したいという理由も志望動機となります。

ただ貢献したい思いだけでなく、なぜ地域のために働きたいのか、どのように貢献したいのかまで明確に書きましょう

例文⑦地域の知名度向上に貢献したいため

例文⑦地域の知名度向上に貢献したいため

私が貴学を志望する理由は、大学の活動を通して地域の知名度向上に貢献したいと考えたためです。

私は幼い頃から地元の人々の温かさが好きで、いずれは地元に貢献する仕事がしたいと考えていました。そのため、地方活性化の取り組みをサポートできる大学職員の仕事に興味を持ちました。

特に貴学では、地域の人々と連携してイベントを実施したり、学生による地域振興プロジェクトの企画・実施をしたりと、地域と学生のつながりを深めて地域を盛り上げる活動に積極的に取り組んでいると伺い、大変魅力に感じています。

大学時代はゼミで地域活性化のイベントを開催した経験もあり、その際には広報を担当してSNS運用やチラシ作りをしました。この経験を活かして、貴学の職員として地域の知名度向上に貢献したいと考えています。

遠藤 美穂子

プロフィール

地元に貢献したいという気持ちが伝わってきます。

大学による地域貢献は一部のゼミの活動などが多いので、全学横断的な大学の取り組みに職員としてどうかかわりたいかということや、地域の知名度向上が大学にどうプラスになるかも聞いてみたいです。

例文⑧地域に学びの場を提供したいため

例文⑧地域に学びの場を提供したいため

私が貴学を志望する理由は、地域に学びの場を提供したいと考えたためです。

貴学では、在校生だけでなく地域の人を対象とした講座やイベントを開催しています。さまざまなことに好奇心を持つ子どもたちから、周囲とのかかわりが希薄になってしまったお年寄りまで、多くの年代の方に喜ばれていると伺いました。

実際に私の父も定年退職後に資格勉強に励み、目標を持って学ぶことがイキイキとした毎日につながっているといっていました。そのため、こうした学びを通して人々が交流し、豊かな毎日を送ってもらえるようサポートする取り組みに魅力を感じました。

貴学に入職後は、学生団体の活動でイベントを開催した経験を活かして、積極的に運営に携わり、学生や地域の人により快適な学びの場を提供する活動に貢献したいと考えています。

柴田 登子

プロフィール

少子高齢化社会により、大学はこれまでと違った形で学びを提供する時期に来ています。リスキリングという言葉も浸透し始め、大学が地域に提供する学びの場はもっと需要が高まるでしょう。

学齢期での入学以外の学生にも注目し、その点に興味関心を持っていることは、これからの大学の在り方をしっかり理解できているアピールになっていますね。

「スキルを活かしたい」をテーマにした志望動機

「スキルを活かしたい」をテーマにした志望動機

  1. 語学力を活かしたいため
  2. PCスキルを活かしたいため
  3. コミュニケーション能力を活かしたいため

大学職員として活かせるスキルを持っている場合は、そのスキルを活かして貢献したいという理由も志望動機にできます。

しかし「そのスキルならほかの仕事でも活かせるのでは?」と思われてしまうと、志望動機の説得力が弱くなってしまいます。なぜスキルを活かせる仕事の中でも、大学職員を志望するのかをしっかりアピールしましょう

例文⑨語学力を活かしたいため

例文⑨語学力を活かしたいため

私が貴学を志望する理由は、留学やシェアハウスのアルバイトで培った語学力を活かして、貴学の留学生のサポートがしたいと考えたためです。

私は大学在学中に2年間、アメリカの大学に留学していました。留学当初は語学力に自信がなく、手続きや課題提出に苦戦しました。

そんなときに助けてくださったのが留学先の大学職員の方です。不安になっていたところに声を掛けてもらって救われた気持ちになり、私も日本に来る留学生の助けができる仕事がしたいと考えるきっかけになりました。

異国の土地で不安な思いをして助けてもらった経験があるからこそ、「グローバル人材育成」を掲げて多くの留学生を受け入れている貴学で、一人ひとりに寄り添ったサポートがしたいと考えています。

留学生にとって母国語が通じるのは確かにうれしいことです。しかし日本で生活していく以上、母国語では解決できない問題が大半です。

大学職員として語学力が本当に必要とされている理由は何なのかをもう少し研究してみる必要があると思います。

例文⑩PCスキルを活かしたいため

例文⑩PCスキルを活かしたいため

私が貴学を志望する理由は、PCスキルを活かして学生や教員のサポートがしたいと考えたためです。

私は、事務のアルバイトを通して作業効率を考えて仕事をすることや、周囲の人が仕事をしやすいように考えながら行動することを学びました。またMOSの資格を取ったことにより、資料作成や顧客管理などの業務も任せていただけるようになりました。

忙しい中でも冷静に行動し、周囲の人から仕事がしやすいという言葉を掛けてもらうと、チームの役に立っているのだとうれしさを感じます。

貴学は、同じ地域の大学に比べて学生数や受験者数も多いと伺っているため、身に付けたPCのスキルをより活かせると考えています。

正確で迅速な事務作業により、学生や教員のサポートをして、社会に羽ばたく前の教育の場が有意義な生活になるようにサポートしたいです。

遠藤 美穂子

プロフィール

PCスキルの高さとともに、冷静さといった人となりも伝わってきました。大学職員の業務は多岐にわり、PCスキルは業務をスムーズに進めるためのスキルの一つといえます。

正確かつ迅速な事務作業をおこなうことが、どのように学生サポートにつながるのか説明するとさらに良くなります。

例文⑪コミュニケーション能力を活かしたいため

例文⑪コミュニケーション能力を活かしたいため

私が貴学を志望する理由は、学生団体の活動を通して身に付けたコミュニケーション能力を活かしたいと考えたためです。

大学では学生団体に所属し、企業や地域の担当者と連絡を取り合いボランティア活動をしたりイベントを開催したりしてきました。その中で、異なる立場や価値観を持った人とのコミュニケーションの取り方や傾聴力を身に付けました。

大学職員の仕事は学生だけでなく、保護者や企業の担当者などさまざまな立場の人と話をする機会が多いと存じています。特に貴学は大学の規模も大きく、全国から多くの学生や研究者が集まるため、一人ひとりに合わせたコミュニケーションが必須と考えます。

貴学に入職後はコミュニケーション能力を活かし、どのような人とでもスムーズにやり取りをすることで貴学に貢献したいと考えています。

柴田 登子

プロフィール

大学職員はさまざまな学生の対応を求められるため、これまでのボランティア経験を通して身に付いたコミュニケーション力が就職後に役立つことをしっかりアピールできています。

また、大学職員に求められる素養を簡潔にまとめてあることも、仕事理解ができていると感じさせます。

「職場の雰囲気が良かった」をテーマにした志望動機

「職場の雰囲気が良かった」をテーマにした志望動機

  1. 職場の雰囲気が良かったため
  2. 職員の熱意に惹かれたため

イベントや説明会などで大学職員とかかわり、雰囲気が自分に合っていると感じた場合は、職場の雰囲気の良さを志望動機にすることも可能です。

しかし、職場の雰囲気や職員の印象は主観的なもののため、漠然としていて根拠が薄い内容になりがちです。なぜ良いと感じたのか根拠を明確にし、だからこそどのように活躍したいのかまでを伝えましょう

志望動機で職場の雰囲気に魅力を感じたと伝えたい場合は、こちらの記事も参考にしてみてください。一般企業向けの内容ですが大学職員の志望動機作成にも活かせます。
「社風の志望動機」は注意が必要! 例文付きで受かるコツを伝授

例文⑫職場の雰囲気が良かったため

例文⑫職場の雰囲気が良かったため

私が貴学を志望する理由は、職場の前向きな雰囲気に魅力を感じたためです。環境の重要性はテニス部の活動の中で、部の雰囲気によって意見交換の質が変わったことから学びました。

そのため私は大学職員を目指すにあたり、イベントや就職説明会、職場見学などに積極的に参加して、職場の雰囲気を自分の目で確認するように心掛けてきました。その中で、貴学は職場の雰囲気が明るく風通しが良いと感じました。

また大学や学生にとってプラスになることであれば、些細なことでも積極的に取り組むというお話を伺い、私もそのような環境で大学や学生のためになることを考えながら仕事がしたいと思い志望しました。

職場環境の重要性をテニス部の体験から引き出しているのは良いと思います。また実際に多くの大学に足を運んで雰囲気を体感から比較しているのも良いですね。

例文⑬職員の熱意に惹かれたため

例文⑬職員の熱意に惹かれたため

私が貴学を志望したのは、職員の責任と熱意に惹かれたためです。

貴学は「教職協働」の取り組みに力を入れていて、教員と大学職員で合同研修を実施したり、入試委員会や合否会議も教職両方のメンバーで構成されていたりと、職員も責任を持って大学運営に参画していると伺いました。

実際に、説明会や職場見学をさせていただいたところ、教員と職員に隔たりがなく、一致団結して良い大学づくりをする姿に魅力を感じました。

また留学提携校を10年で2校から100校に開拓した経緯や当時の思いを伺い、職員の方の行動力と熱意に感銘を受けました。

貴学であれば「学生をサポートするために熱量をもって働きたい」という私の理想の働き方ができると考え、志望しています。

遠藤 美穂子

プロフィール

仕事に対する熱量の高さがうかがえ、良い印象です。教職協働の取り組みもさまざまなものがありますね。

留学提携の働き掛けなど外部との連携や、学内の意識改革、環境整備などの中で、どの部分で自分の強みを活かしたいかということも加えてみてください。

大学職員の実態を正しく理解して明確な志望動機を作成しよう

説得力のある大学職員の志望動機を作成するためには、まず大学職員の実態を正しく理解して対策する必要があります。

理解が不十分だと「ほかの大学や一般企業でも良いのでは?」と懸念されてしまう可能性があるため注意しましょう。

大学職員は学生に人気の職種で、採用倍率が高い傾向にあります。説得力のある志望動機を作成して、内定獲得を目指しましょう。

アドバイザーコメント

大学職員を志す理由よりなぜその大学で働きたいのかが重要

大学とは商品化されたものを世の中に提供するのではなく、長期的かつ壮大な研究をおこなうことで広く社会に貢献しています。大学職員を志望するのであれば自分もその一端を担う身として何ができるのかを考えておきましょう。

そのためにも大学が掲げる理念やそれに基づく学びについては充分な情報収集が必要です。単にそれらに共感した、興味があると伝えるだけでなく、自身の価値観やこれまでの経験とどうシンクロしているかを明確にしてください。

つまり、大学職員になりたいだけでなく、「この大学」で働きたいと述べるのです。

大学を通して社会に貢献する意欲を示そう

また、近年はどの大学でもダイバーシティ・インクルージョンが進み、学生の年齢や国籍などが多様化しています。ということは学生一人ひとりの学びの目的も大きく変化しています。

さらに学生生活や就職活動、そして大学内での人間関係も広くなってきました。それらに対してどのように個別対応していくかが大きな課題となっています。

広い知識や柔軟性を持ち合わせて、コミュニケーション力を活かしながら、学生の未来に伴走していきたいという意欲をアピールしましょう。


執筆・編集 PORTキャリア編集部

明日から使える就活ノウハウ情報をテーマに、履歴書・志望動機といった書類の作成方法や面接やグループワークなどの選考対策の方法など、多様な選択肢や答えを提示することで、一人ひとりの就活生の意思決定に役立つことを目指しています。 国家資格を保有するキャリアコンサルタントや、現役キャリアアドバイザーら専門家監修のもと、最高品質の記事を配信しています。

> コンテンツポリシー

記事の編集責任者 熊野 公俊 Kumano Masatoshi

高校卒業後、航空自衛隊に入隊。4年間の在籍後、22歳で都内の大学に入学し、心理学・教育学を学ぶ。卒業後は人材サービスを展開するパソナで、人材派遣営業やグローバル人材の採用支援、女性活躍推進事業に従事。NPO(非営利団体)での勤務を経て、「PORTキャリア」を運営するポートに入社。キャリアアドバイザーとして年間400人と面談し、延べ2500人にも及ぶ学生を支援。2020年、厚生労働大臣認定のキャリアコンサルタント養成講習であるGCDF-Japan(キャリアカウンセラートレーニングプログラム)を修了

> メッセージを読む

関連Q&A

カテゴリーから探す

目次

おすすめ対策ツール・資料

TOP

PORTキャリア