内定後のお礼状の正しい書き方|例文付きで気になるポイントを解説

3名のアドバイザーがこの記事にコメントしました

  • ジャーナリスト/キャリアコンサルタント

    Kazuyoshi Konishi〇大手メディア政治記者を経て、配偶者の海外転勤に伴いキャリアを一時中断。現在は大学院でキャリア形成を研究する一方、プロの文章力を活かし各メディアで幅広く記事を執筆。

    プロフィール詳細
  • キャリアコンサルタント / システムエンジニア

    Ichiro Komine〇大手電機メーカーでシステムエンジニアとして従事。若者の人生や成長にかかわりたいと思い、キャリアコンサルタントの資格取得。現在はコンサルティングや自己分析支援をおこなっている

    プロフィール詳細
  • キャリア・デベロップメント・アドバイザー/キャリアドメイン代表

    Kenichiro Yadokoro〇大学でキャリアデザイン講座を担当した経験を持つ。現在は転職希望者や大学生向けの個別支援、転職者向けのセミナー、採用担当者向けのセミナーのほか、書籍の執筆をおこなう

    プロフィール詳細

この記事のまとめ

  • 内定のお礼状は必須ではないが出した方が好印象
  • 内定のお礼状はビジネス文書のマナーを守る必要がある
  • 4つのポイントを意識して内定のお礼状を出そう

企業から内定をもらったあと、内定のお礼状を出すべきか悩む人もいるのではないでしょうか。また、お礼状を出すと決めた場合も「どのように書けば良いのだろう?」「手書きした方が良いのだろうか」など送り方も迷いますよね。

内定のお礼状を出さないとマイナスな印象につながるわけではありませんが、出すことでポジティブな印象を残せる可能性があるため、迷っている人はぜひお礼状を出してみることをおすすめします。

この記事では、キャリアアドバイザーの小西さん、小峰さん、谷所さんのアドバイスを交えつつ、内定後のお礼状の書き方やマナーを解説します。ぜひ参考にしてみてくださいね。

【完全無料】
大学3年生におすすめの自己分析対策 資料ランキング

自己分析ツール
たった3分で自己分析が完了!あなたの強み・弱みを分析し、適職を判定します。

自己PRジェネレーター
ネタがなくても強みが伝わる自己PRを簡単に作れます。

面接力診断
39点以下は要注意!面接を受ける前に面接力を測定しよう!

志望動機ジェネレーター
熱意がなくても大丈夫!たった3分で選考突破率がグンと上がる志望動機が作れます。

ガクチカ作成ツール
自己PRと差別化できるガクチカを簡単に作れるようになります。

【大学3年生におすすめ】
就活を始めたての人におすすめの診断!

適職診断
30秒で診断!あなたが受けない方がいい業界・職種がわかります

就活力診断
これから就活を始める人へ!たった30秒であなたの就活偏差値がわかります。

内定のお礼状で感謝の気持ちや意気込みを伝えよう

内定後にお礼状を出すことは必須ではなく、出さないと印象が悪くなるものではありません。しかし、内定のお礼状を出すことで感謝の気持ちや入社後の意気込みを伝えられます。

企業に出すお礼状は、基本的な書き方やマナーを守って作成しましょう。感謝の気持ちを伝えたくても、誤った理解でお礼状を送ってしまうと採用担当者に失礼になってしまいます。

この記事では、内定後のお礼状の役割や書き方を解説した後、実際のケース別に例文を紹介します。どのように書けば良いのかを理解して、お礼状の内容を考えていきましょう。

また企業側からの印象も解説するので、ぜひ参考にして印象の良いお礼状を作成してくださいね。

39点以下は要注意。あなたの面接力を診断してください

内定獲得のためには、面接での印象が大きなポイントとなります。あなたは自分の面接に自信を持っていますか?

少しでも不安に感じる人はたった30秒で面接力を把握できる「面接力診断」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、“あなたの強み”“改善点”が明確になります。

もし39点以下だった場合は要注意です。今すぐ診断で面接力をアップし、就職で失敗する可能性をグッと下げましょう。

こんな人に「面接力診断」はおすすめ
・まだ面接を受けたことがない人
・面接でなぜ落ちたかわからない人
・自信を持って、面接に臨みたい人

内定後のお礼状の役割

内定後のお礼状は採用担当者に、内定へのお礼や熱意を伝える役割を持ちます。一方、お礼状を出さなかったからといって、悪い印象を残してしまったり配属先に影響が出たりすることはありません。

お礼状は必須ではありませんが、感謝の気持ちや入社後の意気込みをしっかり伝えることで、良い印象を持ってもらえる可能性が高くなります

小西 一禎

プロフィール

内定のお礼状は必須ではありませんが、送ることで「社会人としてのマナーを兼ね備えている」という印象を与えることができます。

社会で用いられる表現や文言を使って記せば、さらに強い印象を抱いてもらえます。書く側としても、お礼状を作成することでビジネス文書の書き方を勉強することができます。

中には正式な内定ではなく、まだ内々定が出ただけの状態の人もいるかもしれません。内定と内々定の違いはこちらの記事で確認しましょう。
専門家が解説! 内々定と内定の違い|6つの取り消しパターンとは

お礼状の送付以外にも内定を獲得したあとにすべきことはこちらの記事で解説しています。
内定とは? 内々定との違いから承諾・辞退の連絡まで徹底解説

内定のお礼状は出した方が良い? 採用経験者が解説!

内定のお礼状を出すべきか悩む人もいるのではないでしょうか。企業側からどのような印象を持たれるのか気になりますよね。

内定のお礼状を受け取った際の印象を、以下に採用経験者である谷所さんが回答しています。

お礼状を出すべきか出さないべきか、判断に悩んでいるのであればこのリアルな声を参考にすると、方向性が見えてきますよ。

アドバイザーコメント

内定に対する感謝の気持ちを伝えたい場合はお礼状を送ろう

採用担当者の目線になりますが、内定のお礼状は出しても出さなくてもどちらでも問題ありません。内定をもらったことへの感謝の気持ちを伝えたいならば出すべきですが、出さないからといってその人の評価が下がるわけではありません。

ただし採用担当者はお礼状をもらうことで、内定辞退をしない内定者だと考えます。また手紙が綺麗な字で書かれていれば、採用担当者の印象に残るでしょう。

中身が重要なのでお礼状はメールでも問題ない

「手紙で手書きのお礼状を送る方が良い」という考え方もありますが、手紙でもらったお礼状は処分しにくいのでメールで送っても良いですね。メールでも手紙でも、感謝の気持ちを伝えることが大切です。

字が綺麗ならば手書きで字の上手さをアピールできる反面、字が上手くなくて読みにくいと、印象が悪くなる可能性があります。字に自信がなければ、メールやWordなどで作成して送っても問題ありません。

お礼状を送る場合は、時間を空けずに速やかに送るようにしましょう。

ただしお礼状を送らずに内定式や懇親会でお礼の気持ちを伝える方法もあるので、無理に送る必要はありません。定型文をそのまま書き写したようなお礼状ならば、わざわざ送らなくて良いと考える採用担当者もいるでしょう。

お礼状を出すならば、感謝の気持ちとともに、今後の抱負などを自分の言葉で伝えることが大切です。

内定者懇親会についてはこちらのQ&Aでキャリアコンサルタントが解説しているので、内定者懇親会が何かよくわかっていない人や、出席すべきか迷っている人は事前に併せて確認してみてください。

よく耳にする内定式ですが何をするのか曖昧な人もいると思います。以下の記事では内定式について詳しくまとめているので参考にしてみてください。
内定式とは? 失敗しないためにやるべき準備と当日の流れを徹底解説

送るのは一般的? 内定のお礼状を送った割合

内定のお礼状を送った割合

実際のところお礼状を送るのは一般的なのか気になる人もいるでしょう。良かれと思って出しても、浮いてしまわないか心配になる人もいますよね。

企業口コミサイト就活会議が2023年卒・2024年卒会員106人に調査した結果、48.6%の人が企業にお礼状を送ったと回答しました。過半数は超えていませんが、多くの学生が企業にお礼状を送っていることがわかります

谷所 健一郎

プロフィール

私の経験では、内定者の3分の1程度がお礼状を送ってきました。3分の1だったので、体感ではそれほど多いように感じませんでした。

はがきで形式的な文章を送ってくる内定者もいれば、手紙で今後の抱負や採用時のエピソードなどを盛り込んだものを送ってくる内定者もいました。

お礼状に記載するべきこと

内定のお礼状に記載するべきこと

お礼状を書こうと思っても、何を書くべきか悩んでいる人もいるのではないでしょうか。お礼状の書き方には決まった流れがあります。

ここからはお礼状に記載するべき各項目のポイントを解説します。メールの場合は少し簡略化しても良いので、後述する例文も併せて参考にしてみてくださいね。

自己分析ツールで年内に自己分析を終わらせてください

今すぐあなたの強みを診断する【無料】

自分の弱みはわかっていても、強みは思いつかないものですよね。「これ、本当に強みって言えるのかな?」と悩んでいる多いはず。

そんな時は「My Analytics」を活用しましょう。このツールを使えば簡単な質問に答えていくだけで、あなたの強み・弱みが簡単にわかります。

無料で使えるので、自分の強みを確かめたい人は今すぐ診断しましょう。

自分の長所を分析するなら「My Analytics」がオススメ
今すぐあなたの強みを診断する【無料】

こんな人に「My Analytics」はおすすめ!
・自分の強み・弱みが分からない人
・自己PRや志望動機に使える長所を知りたい人
・自分にあった仕事を知りたい人

①頭語

まずは頭語を記載しましょう。頭語とは、文章の一番はじめにつける言葉のことで、お礼状の書き始めは「拝啓」や「謹啓」が適しています

頭語の種類

  • 拝啓:へりくだって申し上げますの謙譲語
  • 謹啓:つつしんで申し上げますの謙譲語

「前略」は前文を省略したという意味の頭語で、親しい相手に使う言葉のため、お礼状での使用は避けましょう。

②時候の挨拶

頭語のあとは、時候の挨拶から本文を始めます。時候の挨拶は、手紙を送る時期によって文言が変わります。以下で紹介する季節に適した挨拶を選びましょう。

時候の挨拶の例

  • 1月:初春の候、新春の候
  • 2月:余寒の候、立春の候
  • 3月:早春の候、春暖の候
  • 4月:陽春の候、桜花の候
  • 5月:新緑の候、立夏の候
  • 6月:初夏の候、梅雨の候
  • 7月:盛夏の候、大暑の候
  • 8月:残暑の候、立秋の候
  • 9月:初秋の候、秋分の候
  • 10月:秋冷の候、紅葉の候
  • 11月:晩秋の候、深秋の候
  • 12月:初冬の候、師走の候

時候の挨拶の例(5月の場合)

新緑の候、貴社ますますご清栄のことと、お慶び申し上げます。

③内定へのお礼

挨拶を済ませたあとは、本題である、内定をもらったお礼を記載しましょう。何かお礼をするべきことがある場合は、一番はじめにお礼を伝えることがビジネスマナーです。

内定へのお礼の例

このたびは内定のご連絡をいただきまして、ありがとうございました。

お礼の気持ちを伝える際は、長くなりすぎないように注意してください。長い文章は、読み手の負担になってしまうため、なるべく簡潔に感謝の気持ちを伝えましょう

④今後の抱負や決意

お礼の次は、今後の抱負や決意を記載しましょう。社員になったらどのように仕事に取り組みたいのかや今後の目標を伝えることで、仕事への熱意をアピールできます

今後の抱負や決意の例

貴社で活躍できるよう、精一杯努力してまいります。今後ともご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。

このたびは内定をいただき、本当にありがとうございました。

略儀ではございますが、まずは書面にてお礼申し上げます。

お礼状は感謝の気持ちを伝えるための手紙です。熱意を伝えようと長くなってしまいがちですが、今後の抱負や決意は端的に伝えましょう。

また、深い感謝の気持ちを伝えるために、最後に再度お礼の言葉を添えてください。

⑤結語・署名

文章の最後は結語をつけましょう。結語とは一番はじめに書いた頭語とセットで使うもので、文章の結びの言葉です。どの頭語を使ったかによって結語も異なるため、間違えないように確認しましょう

頭語と結語の組み合わせ

・頭語「拝啓」ー 結語「敬具」
・頭語「謹啓」ー 結語「敬白」/「謹言」

結語のあとは、お礼状を書いた日付と署名を書きます。署名には、自分の名前だけでなく出身大学、学部、電話番号、メールアドレスも添えましょう。

結語・署名の例(頭語が拝啓の場合)

敬具

令和〇年〇月〇日
〇〇 〇〇
〇〇大学 〇〇学部
携帯電話:080-〇〇〇〇-〇〇〇〇
メール:〇〇〇〇@〇〇〇〇.〇〇

自己分析をするなら性格診断を使って簡単に済ませましょう

自分の弱みはわかっていても、強みは思いつかないものですよね。「これ、本当に強みって言えるのかな?」と悩んでいる多いはず。

そんな時は「性格診断」を活用しましょう。このツールを使えば簡単な質問に答えていくだけで、あなたの強み・弱みが簡単にわかります。

無料で使えるので、自分の強みを確かめたい人は今すぐ診断しましょう。

自分の長所を分析するなら「性格診断」がオススメ
今すぐ性格診断を見てみる【無料】

こんな人に「My Analytics」はおすすめ!
・自分の強み・弱みが分からない人
・自己PRや志望動機に使える長所を知りたい人
・自分にあった仕事を知りたい人

⑥宛名

手紙の場合は封筒の時点で誰宛の文書かわかるため、最後に送り先の宛名を記載します。

宛名は、担当者の名前がわかる場合は、担当者の名前を書きましょう。社名や部署名は略さずに書き、担当者の名前には敬称をつけます。担当者が複数人の場合は、「部署名 御中」と書いてください。

宛名の例

・株式会社〇〇 人事部人事課 〇〇様
・株式会社〇〇 人事部人事課 御中

内定承諾書の添え状としてお礼状を出す際、返信用封筒を使う場合は、宛名の「行」を二重線で消して余白に御中や様を書くことを忘れないようにしましょう。

お礼状の内容はありきたりになって問題ないのでしょうか?

小西 一禎

プロフィール

出すことに意味があるのでありきたりでも問題ない

そもそも、お礼状は必要不可欠なものではありません。出すこと自体が一歩前進です。そのため、ありきたりでも何ら問題ないでしょう。

「ありきたり」と思えるかもしれませんが、上で書かれている「記載するべき各項目のポイント」はマナー文書に最低限必要な要素ばかりです。決してありきたりではありません。

そのうえでの話になりますが、長くならず熱くならない程度に、あなたの人となりがにじみ出るような感謝の気持ちや抱負を端的に伝えられればベターです。

もらった人に「あぁ、あの学生か」などと思い出されるような内容であればさらに良いですね。

アドバイザーコメント

内定のお礼状は相手のことを思い浮かべながら書こう

お礼状はあくまで「個人として相手にお礼を言いたい」「感謝の気持ちを伝えたい」といった気持ちを表すときに書くものだと思います。

そのため、書くときに意識したいことは、まず誰に気持ちを伝えたいのかです。相手を思い浮かべて書くと良いでしょう。

そして、どんな気持ちを伝えたいのか、またどうしてその気持ちを伝えたいのか、その背景や経緯も含めて書くと良いと思います。ただ長くなると何が言いたいのかわからなくなるので、あくまで伝えたいことを簡潔に表現するように心がけてください。

簡潔に書きつつも感謝の気持ちを込めることが大切

そして何よりも意識してほしいのは、お礼や感謝の気持ちをしっかりと感じながら書くということです。どんな仕事も1人ではできず、気持ちのない仕事はもう機械やシステムがやってくれる時代です。

そのため、常にお礼や感謝の気持ちを持って仕事や職場に向き合えるように、心を込めて言葉を綴るということにぜひトライしてほしいと思います。

内定後にお礼状を出す際の4つのポイント

内定後にお礼状を出す際の4つのポイント

  • シンプルな便箋や封筒を選ぶ
  • できるだけ手書きで書く
  • OB・OG訪問をした先輩にも連絡する
  • 1週間以内に送る

お礼状はビジネス文書に該当するため、マナーを守って作成することが重要です。お礼の気持ちを伝えようとしても、マナーが守れていないとかえってマイナスな印象になってしまう可能性もあります。

ここからは、内定のお礼状を出す際の4つのポイントを解説します。ポイントを押さえてマナーを守りながら作成しましょう。

あなたが受けない方がいい職業を確認しよう

就活では自分に適性がある仕事を選ぶ事が大事です。適性が低い仕事に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまうリスクがあります。

そこで活用したいのが「適職診断」です。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、適性が高い職業・低い職業を診断できます。

強み・弱みを理解し、自分がどんな仕事に適性があるのか診断してみましょう。

こんな人に「適職診断」はおすすめ!
・志望業種をまだ決めきれない人
・楽しく働ける仕事がわからない人
・時間をかけずに自己分析をしたい人

①シンプルな便箋や封筒を選ぶ

お礼状を手紙で書く場合、使用する便箋や封筒はシンプルなものを選びましょう。色は白で柄は入っていないものがおすすめです。

内定承諾書などほかに提出する書類がある場合は、企業が同封してくれた返信用封筒を使って送っても問題ありません。

縦書き、横書きはどちらでも構いませんが、便箋が縦書きなら和封筒、横書きなら洋封筒を選ぶと統一感があります。封筒の書き方も細かい違いがあるため、注意してください。

和封筒と洋封筒のおもな違い

  • 和封筒:数字は漢数字(一、ニ、三)、切手は左上に貼る
  • 洋封筒:数字はアラビア数字(1、2、3)、切手は右上に貼る

②できるだけ手書きで書く

お礼状を手紙で出す際に、パソコンで作成するか手書きするか悩む人もいるかもしれません。手紙でお礼状を出すのであればできるだけ手書きで書きましょう。

パソコンで作成したものより、手書きで丁寧に書いた方が、感謝の気持ちや入社後の熱意が伝わりやすくなります。これは手書きの方が「気持ちを伝えるために手間や時間をかけて書いてくれた」と感じるためです。

字に自信がない人もいるかと思いますが、字の綺麗さよりも丁寧さが重要です。気持ちを込めて丁寧に書くことを心掛けてください。

文面をパソコンで作成する場合は、郵送だと相手に届くまで時間がかかるデメリットもあるため、メールで送ることをおすすめします。

手紙でのお礼状を好む業界や企業、反対にメールが好まれる業界や企業などありますか?

小峰 一朗

プロフィール

「業界や企業の風土」や「事業の特性」から判断しよう

手紙かメールか、悩ましいですね。正解はないので自分で判断することが大切ですが、そのためのおもな観点としては「業界や企業の風土」と「事業の特性」があると思います。

風土であれば、その企業の歴史やビジョン、社員の雰囲気などから感じることができます。

また事業の特性であれば、格式や丁寧さを求められるのか、スピードや合理性を求められるのか、といった視点から判断してみましょう。

加えてその企業の内情を知るOB・OGなどに相談できると、より安心できますね。

③OB・OG訪問をした先輩にも連絡する

必須ではありませんが、内定をもらったらOB・OG訪問をした先輩にもお礼の連絡をすることをおすすめします。

企業に送るお礼状ほどのかしこまったものでなくて構いませんが、基本的なマナーに沿った文面を心掛けてください

貴重な時間を割いてもらったことのお礼や、何月何日付けで内定が出たのか、今後の抱負などを書くと誠実さが伝わりやすくなります。

OB・OG訪問をした先輩に送るメールの例文は後ほど紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

④1週間以内に送る

内定のお礼状は、内定をもらったらすぐに出しましょう。内定の連絡からお礼までの期間が空いてしまうと、感謝の気持が伝わりづらいうえに、対応が遅い印象になってしまう可能性があります。

できれば当日か翌日、遅くても一週間以内には送りましょう。特に手紙で出す場合は、企業に届くまでに時間がかかるため、できるだけ早めに出すことを意識してください。

また何らかの事情により、お礼状を出すのが遅れてしまった際は、お礼状の冒頭にお詫びの言葉を添えましょう。

遅れた場合のお詫びの例

本来なら早急にお礼を申し上げるべきところ、遅くなってしまい大変申し訳ありません。

メールでお礼状を送る場合は、早朝や深夜を避けて営業時間内にメールを送るようにしてください。

送るのが遅くなった場合は、お礼状を送らない方が良いですか? 遅くなってでも送った方が好印象ですか?

谷所 健一郎

プロフィール

遅くなる場合は送らない方がベター

送るのが遅くなった場合は、お礼状を送らない方が良いでしょう。1週間以上経過してから送ると、「別の企業に就職するか悩んでいたために遅くなったのでは?」と詮索される可能性があります。

お礼状は義務ではないので、送るのが遅くなった場合は内定式や懇親会などで言葉でお礼の気持ちを伝えるようにしましょう。仮に送る場合も、冒頭にお詫びの言葉を忘れずに記載してください。

例文を参考にしよう! 内定後のお礼状の書き方

ここからはお礼状を手紙で送る場合とメールで送る場合それぞれの書き方を解説します。どちらを選ぶかによって、文面が異なる部分もあるため、例文をもとに確認しましょう。

まずは自己分析ツールで自分の強み・弱みを確認しよう!

「自己分析って時間がかかるし、正直面倒だな」と思っていませんか。

「自己分析ツール」を使えば、たった3分であなたの強みに合った適職を見つけられます。

自己分析を億劫に感じるときは、ツールを使って効率化しましょう。

こんな人に「自己分析ツール」はおすすめ
  • 自分の強みや弱みが分からない人
  • 自己PRや志望動機に使える長所を知りたい人
  • 自分にあった仕事を知りたい人

手紙で送る場合

手紙で送る場合

  1. 内定承諾するケース
  2. 内定承諾書の添え状として送るケース

内定後のお礼状を手紙で送る場合の例文をケース別に紹介します。

繰り返しになりますが、手紙でお礼状を出す際は、手紙のマナーを守った書き方が重要です。例文を参考にしっかりマナーを把握して文面を考えましょう。

確認しておきたい手紙のマナー

  • シンプルな便箋や封筒を選ぶ
  • できるだけ手書きで書く
  • 頭語や結語、時候の挨拶を用いる
  • 長くなりすぎない
  • 宛名を正しく書く

小峰 一朗

プロフィール

手書きのお礼状には、ただ手書きが良いと言われたから書いたような、気持ちがあまりこもっていない定型的なものと、相手への感謝の気持ちを伝えたくて手書きで書いているものの2種類があると思います。

もちろん後者の方が、人への感謝や気遣いのできる人なのだろうなという印象を持ちますね。

例文①内定承諾するケース

例文①内定承諾するケース

拝啓 

新緑の候、貴社におかれましてはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。

このたびは内定をいただきまして、誠にありがとうございます。早速恩師や家族に報告したところ、大変喜んでいました。

来春から貴社で活躍できるよう、精一杯努力してまいります。今後ともご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。

まずは内定のお礼を申し上げたく、書面にて取り急ぎ失礼します。

敬具

令和〇年〇月〇日
〇〇 〇〇
〇〇大学 〇〇学部
携帯電話:080-〇〇〇〇-〇〇〇〇
メール:〇〇〇〇@〇〇〇〇.〇〇

株式会社〇〇 人事部人事課 〇〇様

小西 一禎

プロフィール

上記の例文でも80点なのですが、せっかく出す以上は最後まで読んでもらえるような内容を盛り込んで、100点を目指したいところです。

その内容とは、やはり個性が溢れるような要素です。何でも良いので、何か具体的なポイントを盛り込むとさらに良いですね。

例文②内定承諾書の添え状として送るケース

内定承諾書の添え状として送る際は、重要な書類が入っていることを知らせるために、封筒表面の左端に「内定承諾書在中」と朱色のボールペンで記入しましょう

例文②内定承諾書の添え状として送るケース

拝啓 

早春の候、貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。

このたびは、採用内定のご通知をいただき、誠にありがとうございます。貴社に入社することを目標に就職活動に励んでいたため、大変うれしく思っています。
 
つきましては、ご指示いただきました書類をお送りするので、ご査収のほどお願い申し上げます。

このたびは内定をいただき、本当にありがとうございました。まずは書面にて取り急ぎお礼を申し上げます。

敬具

令和〇年〇月〇日
〇〇 〇〇
〇〇大学 〇〇学部
携帯電話:080-〇〇〇〇-〇〇〇〇
メール:〇〇〇〇@〇〇〇〇.〇〇

株式会社〇〇 人事部人事課 〇〇様

小峰 一朗

プロフィール

送り状としてはとても丁寧な印象を受けますが、お礼状という意味合いでは感謝の気持ちが薄い印象を受けてしまいます。

たとえば、どれくらいの目標でどのように就職活動に励んできたのか、その理由はどこにあったのか、これからに向けてどのような気持ちなのか、といった観点での言葉が添えられていると、より良くなると思います。

自己分析で悩んだら就活準備プロンプト集がおすすめ!

ChatGPTなどの生成AIは、就活準備にも非常に役立ちます。

就活準備プロンプト集」では、就活のプロが考えた、生成AI用の命令文を豊富に用意していますよ。

このプロンプト集を活用すると、性格と経験を入れるだけで、AIが5つの強みを判断してくれます。プロンプト集で就活準備を効率化しましょう。

コンテンツ内容
  • 自己PR、ガクチカ、志望動機作成プロンプト
  • チャットを使用した、模擬面接プロンプト
  • 自己PRで使える強み診断プロンプト

メールで送る場合

メールで送る場合

  1. 内定承諾するケース
  2. 内定承諾するか迷っているケース
  3. 内定辞退するケース
  4. OB・OG訪問をした先輩に送るケース

内定後のお礼状をメールで送る場合の例文を、ケース別に紹介します。

内定承諾する場合以外に、内定承諾を迷っている場合や辞退する場合なども紹介するので、自分の状況に合わせて参考にしてみてください。

また、メールの場合は件名の付け方も重要です。件名のポイントは、ひと目でどのような内容のメールかわかるものにすることです

例文①内定承諾するケース

例文①内定承諾するケース

TO〇〇〇〇@theport.jp

CC

件名内定のお礼 〇〇大学〇〇学部 〇〇 〇〇

〇〇株式会社 人事部 〇〇様

いつもお世話になっております。

〇〇大学〇〇学部〇〇学科の〇〇 〇〇です。

このたびは内定のご連絡をいただき、誠にありがとうございます。来春からぜひ貴社の一員として働き、1日も早く活躍できるよう努力して参ります。

面接では人事部の〇〇様の働くうえで重視していることのお話が印象に残りました。日々の積み重ねを怠らず努力する所存ですので、今後ともご指導のほどよろしくお願いします。

〇〇 〇〇
〇〇大学 〇〇学部
携帯電話:080-〇〇〇〇-〇〇〇〇
メール:〇〇〇〇@〇〇〇〇.〇〇

谷所 健一郎

プロフィール

上記のお礼状は、内定承諾の意志を伝えたうえで面接時のエピソードが盛り込まれていて、これから頑張っていく姿勢が示されているので好感が持てます。

人事担当者が話した働くうえで重視していることが印象に残ったなら、もっと具体的な内容まで伝えられるとさらに良くなるでしょう。

例文②内定承諾するか迷っているケース

内定承諾するか迷っていて結論を保留したい場合は、電話で直接内定保留の意思を伝えた後に、再度確認のためにメールを送りましょう

また、いつまで待ってもらいたいのか目安の日時を設定することも重要です。期限が設定されていないと、企業側は学生に進捗確認をしなくてはならなくなり、担当者に余計な手間をかけさせてしまいます。

小峰 一朗

プロフィール

内定を保留する場合のお礼状は、あくまで内定の評価をもらったことへのお礼が趣旨であり、保留する理由などを説明する趣旨ではないことを注意しておきたいですね。

保留する理由などはきちんと自分の口で、あらかじめ説明しておきましょう。

例文②内定承諾するか迷っているケース

TO〇〇〇〇@theport.jp

CC

件名内定のお礼 〇〇大学〇〇学部 〇〇 〇〇

〇〇株式会社 人事部 〇〇様

いつもお世話になっております。

〇〇大学〇〇学部〇〇学科の〇〇 〇〇です。

このたびは内定のご連絡をいただき、ありがとうございます。貴社から良い評価をいただけましたこと、大変うれしく思います。

お電話でもお伝えしましたとおり、現在選考を受けている企業があり、最終面接が◯月◯日にございます。大変恐縮ですが、〇月〇日まで承諾の猶予をいただけないでしょうか。

貴社に大変魅力を感じていますが、入社後に後悔の残らないよう、できる限り最後まで就活をやり遂げたいと考えています。

ご検討のほど、よろしくお願いします。

〇〇 〇〇
〇〇大学 〇〇学部
携帯電話:080-〇〇〇〇-〇〇〇〇
メール:〇〇〇〇@〇〇〇〇.〇〇

小西 一禎

プロフィール

内定に対する感謝の思いと、承諾を迷っている現況がストレートに伝わる文面で悪くないお礼状だと思います。

電話で事前に伝えたうえでこうした文章を送っているので、対応が丁寧でしっかりとした学生だという好印象を与えられます。

内定承諾を迷っている人はこちらの記事も併せて参考にしてみてください。
内定承諾に迷う人が持つべき判断基準|NGな考え方も解説

内定保留の期間についてはこちらの記事でくわしく解説しています。
内定保留はいつまで可能? 伝え方の例文やトラブルへの対処法も解説

「内定保留していたら取り消された」と耳にしたことがある人もいると思います。以下の記事では内定保留の方法やリスクについてまとめているので参考にしてみてください。
内定が取り消された事例も? 内定保留の方法やリスクを徹底解説

例文③内定辞退するケース

例文③内定辞退するケース

TO〇〇〇〇@theport.jp

CC

件名内定辞退のご連絡 〇〇大学〇〇学部 〇〇 〇〇

〇〇株式会社 人事部採用担当 〇〇様

お世話になっております。
〇〇大学〇〇学部の〇〇 〇〇です。

先日は内定のご連絡をいただき、心から感謝申し上げます。

大変恐縮ですが貴社の内定を辞退させていただきたくご連絡差し上げました。

貴重なお時間を割いて丁寧にアドバイスをいただいていたにもかかわらず、このようなご連絡となってしまい誠に申し訳ございません。

本来であれば貴社にお伺いして直接お詫びすべきではございますが、メールでのご連絡となりますことを重ねてお詫び申し上げます。

貴社のますますのご発展をお祈り申し上げます。

〇〇 〇〇
〇〇大学 〇〇学部
携帯電話:080-〇〇〇〇-〇〇〇〇
メール:〇〇〇〇@〇〇〇〇.〇〇

谷所 健一郎

プロフィール

内定への感謝の気持ちを伝えたうえで、内定辞退の意志と謝罪をしっかり伝えているので、内定辞退のメールとして問題はありません。

内定辞退は電話で連絡ができない場合を除き、原則として電話で速やかに連絡を入れると良いですね。

内定辞退を考えている人はこちらの記事も参考にしてみてください。内定辞退の際のマナーや留意点など詳しく解説しています。
内定辞退はいつまで? データをもとに内定辞退率が高い時期を紹介!

内定承諾後の辞退の連絡方法や辞退する前に理解しておくべきことは以下の記事で詳しく解説しています。
内定承諾後の辞退で大惨事? 断り例文付きで不安別の対処法を解説

こちらのQ&Aでは内定辞退を3月に連絡する場合のリスクについてキャリアコンサルタントが回答しています。

例文④OB・OG訪問をした先輩に送るケース

例文④OB・OG訪問をした先輩に送るケース

TO〇〇〇〇@theport.jp

CC

件名内定のご報告 〇〇大学〇〇学部 〇〇 〇〇

〇〇株式会社 人事部採用担当 〇〇様

いつも大変お世話になっております。
〇〇大学〇〇学部の〇〇 〇〇です。

先日はOG訪問の機会を設けていただき、誠にありがとうございました。

選考の結果、本日株式会社〇〇様より内定をいただくことができました。

〇〇様が面談で業務内容を詳しくお話してくださったおかげで、仕事内容に具体的なイメージを持つことができました。志望動機をよりブラッシュアップでき、内定獲得につながったと考えています。

お忙しい中、私の就職活動をご支援いただき、誠にありがとうございました。

社員の一員として一日も早く活躍できるよう日々精進してまいるので、今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いします。

末筆ながら、〇〇様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。

〇〇 〇〇
〇〇大学 〇〇学部
携帯電話:080-〇〇〇〇-〇〇〇〇
メール:〇〇〇〇@〇〇〇〇.〇〇

小西 一禎

プロフィール

内定先とは異なる会社に勤めるOB・OGに対しても、結果を丁寧に報告しているため好感が持てます。感謝の意も盛り込まれていますね。

意外かもしれませんが、OB・OGは自分を訪問してくれた後輩の動向を気にしているものです。この先どこでどうつながるかわからないので、1通のお礼状が大いに役立つこともありますよ。

内定の連絡以外にもOB・OG訪問をした先輩に連絡する際の例文はこちらの記事で解説しています。
OB訪問・OG訪問は必要? 就活を有利に進める手順を完全網羅

マナーを守って印象の良い内定のお礼状を作ろう!

内定後のお礼状を出すことで、感謝や今後の意気込みを伝えられ、入社後の印象に影響する可能性もあります。しかし、とりあえず出せば好印象というわけではありません。

お礼状はビジネスマナーを守って出すことが重要です。お礼状を出すことに慣れていない人も多くいるかもしれませんが、この記事を参考に丁寧に書いていけば問題ありません。

マナーを正しく理解して、心のこもった丁寧なお礼状を作成しましょう。

アドバイザーコメント

内定のお礼状は細部まで丁寧に見直してから提出しよう

繰り返しになりますが、内定のお礼状はマストではありません。出したことによって、配属先などで優遇されることはありません。また、出さなくても何ら不利益になることはないので安心してください。

ただ出すかどうか迷うくらいだったら、思い切って出した方が良いです。ほかの学生が出しているかどうかなど気にすることなく、自分の意思に基づいて判断しましょう。

他人に左右されずに自らの頭で考えて行動することは、社会に踏み出すための第一歩にもなります。

お礼状を作成することで社会人として必要なマナーも学べる

出すとなれば、手書きかメールか、封筒かはがきか、どのような文面にするのが適切なのかなどを調べましょう。そうしたマナーを知ることは、社会人として必要なことを学ぶための良い経験になります。

内容で奇をてらう必要はありません。変に印象付けようと力を入れることなく、淡々と書きながらあなたなりの思いを端的に記しましょう。神は細部に宿ります。細かい部分こそ丁寧に書いてください。書き終えたら、声を出して読み直すことも忘れずにおこなってくださいね。

執筆・編集 PORTキャリア編集部

明日から使える就活ノウハウ情報をテーマに、履歴書・志望動機といった書類の作成方法や面接やグループワークなどの選考対策の方法など、多様な選択肢や答えを提示することで、一人ひとりの就活生の意思決定に役立つことを目指しています。 国家資格を保有するキャリアコンサルタントや、現役キャリアアドバイザーら専門家監修のもと、最高品質の記事を配信しています。

> コンテンツポリシー

記事の編集責任者 熊野 公俊 Kumano Masatoshi

高校卒業後、航空自衛隊に入隊。4年間の在籍後、22歳で都内の大学に入学し、心理学・教育学を学ぶ。卒業後は人材サービスを展開するパソナで、人材派遣営業やグローバル人材の採用支援、女性活躍推進事業に従事。NPO(非営利団体)での勤務を経て、「PORTキャリア」を運営するポートに入社。キャリアアドバイザーとして年間400人と面談し、延べ2500人にも及ぶ学生を支援。2020年、厚生労働大臣認定のキャリアコンサルタント養成講習であるGCDF-Japan(キャリアカウンセラートレーニングプログラム)を修了

> メッセージを読む

関連Q&A

カテゴリーから探す

おすすめ対策ツール・資料

TOP

PORTキャリア