この記事のまとめ
- 気配りの自己PRは伝え方の工夫次第で高評価を得られる
- 気配りの自己PRがしやすい5つのエピソード例を紹介!
- 業界や職種によっては特に気配りの自己PRが評価されやすい
- ChatGPT 自己PR作成ツール
ChatGPTツールを活用すれば、選考通過率の高い自己PRができます!
この記事を読んでいる人に
おすすめな作成ツール(無料)
行動力や好奇心といった定番の強みと違って、自己PRとしてはインパクトに欠ける印象のある「気配り」。「自己PRでアピールしても良いのかな」「どのように伝えれば効果的なアピールになるんだろう」と気配りの自己PRに悩む人もいるのではないでしょうか。
確かに積極的なイメージは持ちにくいものの、伝え方を工夫すれば気配りは立派なアピール材料になります。気配りの自己PRで大切なのは「どのように伝えるか」というアピール方法です。
この記事では、キャリアアドバイザーの隈本さん、富岡さん、鈴木さん、岩﨑さんのアドバイスを交えつつ、気配りの自己PR方法を解説します。この記事を読んだあなたは、「企業に刺さる気配りの自己PR」が完成しているはずですよ。
就活対策おすすめツール・資料ランキング
気配りができることは自己PRの材料になる立派な強み
気配りを自己PRすること自体に大きな問題はありません。仕事において細かな配慮ができるというのは、魅力的に映るでしょう。
しかし、単に気配りを強みとして伝えても、面接官には響きません。大切なのは、エピソードを用いて入社後の活躍イメージまで連想させることです。
この記事では、「企業が求める気配りとは何か」という点から、実際の自己PRのアピール方法やエピソードの例を解説します。気配りをアピールしたいものの内容が漠然としている人は、自分の強みをさらに明確にして自己PRの内容を考えてみましょう。
また、気配りの自己PRが評価されやすい業界・職種も紹介するので、アピール内容に迷っている人は参考にしてくださいね。
選考通過率がグッと上がる!
就活対策で悩んだら自己PRテンプレート集がおすすめ!
✓チャットでできる!模擬面接プロンプト
✓自己PRで使える強み診断プロンプト
あなたは本当に気配り上手? 5つの特徴を整理してみよう
気配り上手な人の5つの特徴
- 空気を読んだ発言ができる
- 周りをよく見て動くことができる
- 謙虚に接することができる
- 言われるまでもなく自分から行動できる
- 人見知りをしない
まずはあなたの魅力が本当に気配りなのかを考えるために、企業が求める気配り上手を分析する必要があります。単なる自己満足では企業に響くアピールになりません。
まずは、あなたが企業に求められる「気配り上手」なのかを確認してみましょう。気配りの種類によってアピール方法が異なるので、5つの特徴の中からどれが当てはまるかをチェックしてみてくださいね。
気配りというと、周りの人に気を遣ったかかわり方ができることだと思うかもしれません。しかし企業が求める気配りとはただ周囲に気を遣うだけでなく、次に解説する行動を通して価値を生み出すことが求められています。
①空気を読んだ発言ができる
企業は基本的にチームプレーが多く、マナーやルールをしっかり理解して円滑に物事を進められる特性が重宝されます。
勘違いしてはいけないのは、自分の意見がなく周囲に流されるタイプの人は、いい意味での空気の読んだ発言ができるとはいえないということ。発言せずに意見を言わないことに対して居心地が良いと感じる人を、気配り上手として求めているわけではないのです。
これまでの議論やチームの状況を踏まえつつ、必要な時にはしっかり提案する、しっかり企業にメリットをもたらす発言ができる人が、企業に評価される「空気を読んだ発言ができる人」と言えます。
企業に評価されにくい空気を読むタイプ
- 自分の意見を持たずに周りに流されて相槌を打つだけ
- 周りに合わせることに居心地の良さを感じる
②周りをよく見て動くことができる
「必要な時に必要なことができること」は簡単なようでいて難しく、これができると大きな強みといえます。
たとえば、上司に声を掛けるタイミング一つとっても、ものすごく忙しい時に声を掛けられるのは誰でも嫌なものです。また提案書に盛り込む内容を営業相手によって変える、などさまざまな場面で役立つシーンがありますね。
文章を作るのが苦手な人にオススメの自己PR作成方法!
自己PRはESや面接でよく聞かれる質問の一つ。
しかし、「自己PRが全然思いつかない......」「自己PRを考える時間がない......」対策が思うように進んでいない人も多いのではないでしょうか?
そこで活用してほしいのが、「Chat GPT 自己PR作成ツール」です。簡単な質問に答えるだけで、Chat GPTが選考で活用できる自己PRを自動で作成します。
自己PRが思いつかない人や、忙しくて自己PRを考える時間がない人は、まずはツールを使ってみることをおすすめします!
③謙虚に接することができる
周りの人への感謝の気持ちを大切にしている人は、周囲との関係を円滑に構築できるという点で気配りができる人と言えますね。仕事でも社内外の人と円滑にコミュニケーションが取れるだろうと期待されます。
新卒で配属されると、教育・指導係の先輩や上司からの仕事を教わり、段々と一人前になっていきます。仕事に慣れてくると、横柄な態度をとったり仕事を適当に取り組んでしまう人も少なからずいますが、そういった際にも謙虚な人が好かれるのは想像にかたくありませんよね。
社会人の仲間入りをした新入社員は、周囲から温かい目で見守ってもらえるケースが多いです。少々の失敗で怒られるようなことはあまりありません。
とはいえ新入社員の期間は、あなたがどういう人物なのか品定めしている期間でもあるため、周囲の優しさに甘えず謙虚でいられる人は仕事でも成功しやすいと言えます。
④言われるまでもなく自分から行動できる
「働く」は「傍を楽にすること」とも言われます。仕事上で必要とされる気配りは、その場の状況を判断し、チームにとって自分ができることは何かを考え、実践する力です。
指示待ちの受け身姿勢では仕事の流れが止まり、指示を出す人の負担が増えてしまいます。
職場で部門・チーム内で困っている人がいるときや、多忙で残業が続いている人がいるなど、率先してヘルプができる人は好感が持てますよね。
あなたの部活動やサークルなどで同様のシーンに出くわしたことはないでしょうか。 そんな時に、積極的にヘルプができたか、あるいはできるタイプか考えてみるといいでしょう。
⑤人見知りをしない
意外に思われるかもしれませんが、人見知りをしない人も気配り上手と捉えることができます。
人見知りをする人は、初めて出会う相手と会話が続かなかったり、そもそも会話を避けてしまったりということがありますよね。一方、気配りができる人は、その場の空気を読んで会話ができるので、どんな相手とでもうまく話すことができます。
入社後、配属した部署で協力し合って何かを成し遂げるときはもちろん、特に営業職では初対面の人とも雑談をするシーンも出てくるかと思います。そんなときに人見知りをせず円滑にコミュニケーションを取れる人材は重宝されます。
アドバイザーコメント
隈本 稔
プロフィールを見る気配りが入社後役立つ場面は数多くある
企業に入社後は、どのような業務においても基本的には人とかかわることになります。そのため、人のことをしっかり考える「気配りができる人」は、会社側も重要視します。
たとえば、営業職など直接顧客とかかわる職業ならば、相手の気持ちや考え方に配慮できないと、契約が取れないどころか会社の信頼を損ねてしまうこともあります。
また、限られたスケジュールで結果を求められるプロジェクトにかかわる場合には、自分の担当業務はもちろん、他のメンバーの進捗に配慮しながら連携しなければいけません。プロジェクト全体のことを考えながら、自ら他のメンバーを支援するといった対応も求められるのです。
相手のことを考えられる力は立派な強み
職場ではメンタルヘルス上のトラブルを抱えている人も少なくありません。気配りができる人は、人の表情や言動のちょっとした変化に気づけるため、同僚の気になる変化を上司に伝えるなどすることで、精神的な助けとなることもあるでしょう。
「気配りができる」ということは「相手のことを考えられる」という、働くうえで基本となる行動ができているということであり、立派な強みとなりますよ。
気配りができることを自己PRでアピールするときの作り方
気配りができることを自己PRでアピールするときの作り方
- 結論から述べる
- 気配りをした具体的なエピソードを交える
- 気配りをしたことで生じた変化を伝える
- 気配りを仕事にどう活かすのかを記載する
「気配りができます」と言うだけでは、まったく説得力がありません。必ず具体的なエピソードを交えながら、論理的な構成で自己PRを作っていくことが大切ですよ。
自己PRの基本を押さえて、企業に伝わる内容を一緒につくっていきましょう。
結論から述べる
自己PRを書くときに気をつけたいのは、結論から述べるということです。自己PRにおける結論は「自分の強みは〇〇です」となります。
結論を最初に伝えてからエピソードを述べていくことで、採用担当者も何の話をしているのかが明確になります。
また、わかりやすい文章を作ることも、企業に対する気配りの1つです。結論から述べることで簡潔でわかりやすい自己PRを目指しましょう。
「気配り」という直接的なワードを使わずに言い換える
「気配り」というワードにはさまざまな意味合いが含まれています。気配りを自己PRとして使用する前に、「自分の強みを表しているのか」「企業にどのような強みが求められているのか」を考えてみましょう。
気配りをアピールにする際のチェックポイント
- 志望する業界・企業にとって「気配り」が高く評価される人材か
- エピソードから逆算して「気配り」がもっとも適切なワードか
応募する仕事によって気配りの言い方をアレンジするのも効果的な方法の一つです。営業であれば「相手に合わせた提案ができる」、営業事務であれば「営業担当者の先を読んで動く」といったアピールもいいですね。
「気配り」が指す意味は広く、困っている人を助けることができる、広い視野を持つことができる、物事の細部に気が付くことができる、などさまざまな解釈ができてしまうことから、よりイメージしやすい言葉に言い換えることが大切です。
自己PRの書き出しで悩んでいる学生は以下の記事を参考にしてください。他の就活生との差別化のコツや人事を惹きつけるコツをまとめています。
関連記事
自己PRは書き出しで命運が決まる! 人事を惹き込むコツを大解剖
自己PRは書き出しで差別することが読まれるカギです。この記事では自己PRの書き出しの基本や注意点、差別化するコツを例文を交えて解説します。キャリアコンサルタントがプロの目線で解説していますので、参考にして書類選考を通過しましょう。
記事を読む
ChatGPTを活用すれば受かる自己PR文が作れます
自己PRは就活において必要です!
しかし、書こうしてもネタが思いつかなかったり、学業やアルバイトで忙しく手つかずの学生も多いのではないでしょうか?
そんな就活生に活用していただきたいのが、最新の「AI 自己PR作成ツール」です。作成ツールでは、AIが自己PRを自動生成してくれるためネタがなく悩んでいたり、忙しい就活生にはぴったりです!
(継続力が強みの場合)
気配りをした具体的なエピソードを交える
言葉だけで「気配りができます」と言われても信じ難いですよね。気配りができる人だと認識してもらうためには、それを証明する具体的なエピソードが必要になります。
どのような場面で何を感じ、どんな行動をしてきたかを伝えることで、企業はあなたと一緒に働く場面を想像しやすくなりますよ。
自己PRの読み手・聞き手となる企業は、まだあなたのことをよく知りませんよね。そんな相手に「自分は気配りができる」ということを納得してもらうには、しっかりとした根拠が必要です。
たとえば、以下のようにエピソード自体は小さなことで十分です。ただ、「あなたが考えて動き、結果に結びついた」ことが重要なのです。できれば数字で表せるとなおいいですね。
気配りのエピソードの例
- 研究室で機器の使用者が偏っていたため研究の進捗が遅れていたことに気づき調整した
- アルバイト先でなかなか馴染めていない新人に対して、積極的に声をかけたり飲み会を企画するなどして輪に入れるよう配慮した
気配りをしたことで生じた変化を伝えられるとよりGOOD!
気配りをして何か行動を起こした場合、周りの人に何らかの影響があるはずです。具体的にどのような変化が起きたのか、どのような効果があったのかという成果を述べることで、説得力はさらに高まります。
気配りを仕事にどう活かすのかを記載する
企業でどのように貢献したいかという具体的なビジョンを持っていることは、入社意欲のアピールになります。企業についてよく調べて、気配りをどんな職種・仕事で活かせそうなのかイメージを膨らませてみましょう。
気配りは他のアピールと比べると抽象度が高いPRになりがちです。企業は利益を上げることが目的の一つ。そこにどのように貢献できるかを具体的に示すことを意識してみましょう。
- 気配りがどう仕事に活きるのかイメージすることが難しいです。どのように考えれば良いですか?
自分で考えるのが難しい場合は実際の社員に聞いてみよう
気配りができる人というのは、相手の気持ちや考えを把握する力が高い人のことです。仕事においては、相手が何を求めているかを捉えて、その要望を満たす行動を取ることが求められます。そこを前提として、気配りがどう活きるか考えてみましょう。
たとえば、仕事を依頼された時にすぐにできないとしても、おおよその納期を連絡するなど、相手の不安点を払拭できるような行動や発言をできることも仕事で活きる気配りだと言えます。
自分ではなかなかイメージしにくい場合は、OB・OG訪問などで自身が気配りを発揮したエピソードを聞いてもらい、それが実際に仕事にどう活かせるか教えてもらうのもおすすめです。
ESの自己PR対策をしたい学生は以下の記事を参考にしてくださいね。ESの自己PRで採用担当が見ているポイントをまとめています。
関連記事
例文15選|エントリーシートの自己PRで人事を惹き込むコツを解説
エントリーシートの自己PRは、採用担当者の興味を引くことが大切です。この記事では、論理的でわかりやすく、かつ興味を引ける自己PRのコツや、盛り込むべき内容、例文をキャリアコンサルタントと解説します。
記事を読む
自己PRで気配りをアピールしたいときに役立つ経験
自己PRでは、単に「気配りができる」と伝えても説得力はありません。自分なりの気配りの経験をアピールすると良いでしょう。特におすすめの経験を5つ解説します。参考にして考えてみてください。
チームのリーダーを務めた経験
リーダーというと「リーダーシップ」「統率力」といったアピール材料を思い浮かべがちですが、むしろチームリーダーは気配りができないと務まりません。
「チームリーダー=エース」の場合はパフォーマンスによって選出された可能性があるので一概にはいえませんが、たとえば部活動で定例ミーティングや試合後の反省会など、発言する際やアクションする際はどのような点を意識していましたか。
他のメンバーのことを考えて行動していたのであれば、そのリーダー経験も気配りの立派なアピール材料となります。
リーダー経験によって責任感をアピールしたい学生は以下の記事を参考にしてください。失敗例と採用担当者に響く例文をまとめています。
関連記事
責任感の自己PRは要注意! 失敗例と絶対響く6例文で徹底差別化
責任感の自己PRは安易に使用すると高評価を得られません。注意点を踏まえて内容を考える必要があります。この記事では仕事で求められる責任感か見極める基準や自己PRでアピールする方法、周囲と差別化するコツをキャリアコンサルタントが解説します。
記事を読む
接客業のアルバイト経験
接客業の経験も、気配りができることを自己PRするのに最適です。どんな場面でどのように気配りを発揮したのか自分なりの経験を考えてみましょう。
「相手が興味を惹くような販促をおこなった」「相手の心を掴む会話を心掛けた」などはありきたりなので、より具体的に自分の考えや行動まで伝えられると周りとの差別化につながります。
たとえば「1人でじっくり考えたい顧客にはあえて声掛けを控えて待つように心がけた」など、自分なりの工夫が見えると良いですね。
あえて顧客や店長に怒られて失敗したエピソードからスタートし、そこから何に気づき、どう学んで行動を変え、今の気配りができるようになったかなどプロセスを書くことで、あなたの人となりが伝わりやすくなりますよ。
接客業経験を自己PRでアピールしたい人は以下の記事を参考にしてください。作成時の注意点など詳しく解説しています。
関連記事
接客業経験で自己PRを作成する5ステップ|強み別10例文付き
接客業経験で自己PRを作成する手順を解説しています。接客業経験で培われる強みを活用した自己PRの例文を掲載しているので、ぜひ参考にしてください。また、NG例文も合わせて紹介しています。
記事を読む
後輩の指導経験
後輩に勉強を教えたり、部活動で指導をしたときに感謝の言葉をもらったことはないでしょうか。誰かからの感謝や評価の言葉も、気配りができるというあなたの強みに説得力を持たせるのに有効です。自分がどういう考えを持って指導をして感謝されたのか、具体的に述べてみてください。
ポイントは「自分が〇〇した」という自分目線よりも、「〇〇と言ってもらえた」と第三者への影響を伝えること。エピソードとしても説得力が増しますよ。
マネージャー経験
チームの縁の下の力持ちとして行動した経験は、気配りができることの根拠になります。
その場に応じてチームに必要なことを考えられるという力をアピールすれば、入社後でも部署での仕事を支えられることを期待されるでしょう。
ただし、受け身な姿勢で行動しているという懸念を持たれる可能性もあります。どんな時に何が必要で、実際にどう動けるかをイメージできるようにアピールできるといいですね。
マネージャーは、チーム全体を一歩引いた目線で広く見渡して、サポートをしてきた経験が豊富にあるのではないでしょうか。
人の表情の変化などを読み取ってチーム全体がよくなるように行動したことを、些細なことでも良いのでエピソードを交えながらアピールすると良いですね。
ボランティア経験
ボランティアそれ自体も、助けを必要としている人の立場で物事を考えることができるからこその活動です。そこに加えて、自分ならではのボランティアとしての行動があると良いでしょう。
「〇〇な状況を察して率先して△△をした」など具体的に述べられると良いですね。
どうしてボランティアに参加しようと思ったのか。その動機も織り交ぜられるとあなたの人柄がより伝わりやすくなります。
ボランティア経験の詳しいアピール方法はこちらの記事を参考にしてください。高評価につなげる秘訣をまとめています。
関連記事
ボランティアで学んだ事を効果的にアピールする方法|例文付き
ボランティア経験は、学んだ事を適切にアピールすることで高評価につながります。ボランティアで学んだ事を伝える構成やアピールするときの注意点を例文を交えて解説します。キャリアコンサルタントがプロ目線でアドバイスしているので参考にしてください。
記事を読む
これらの経験の他にも、何気ない日常の中での気配りを伝えることも効果的です。
交通機関でスマホばかり見ず周りを見渡し適宜席を譲る、トイレットペーパーが無くなったら次の人のために交換する、などです。
次世代への気配りと考えられる、SDGsへの取り組みも良いアピール材料になりますね。その際は行動だけでなくきっかけ、想いを一緒に表現するようにしてください。
「気配りができる」はどう言い換える?
気配りの言葉選びはしっかり考えてからとお伝えしてきましたが、言い換え例にどのようなものがあるか考えてみましょう。
どんな気配りをアピールしたいのか曖昧になってしまうことを避け、わかりやすく伝えるためには言い換えることも必要です。
これから紹介する「気配り」の言い換え表現を参考にして、企業にあなたの魅力を明快に伝えてくださいね。
「気配りができる」の言い換え表現
- 協調性がある
- 率先して行動ができる
- 相手の立場で物事を考えられる
- 臨機応変に対応できる
こちらの記事では短所から長所の言い換え例を紹介しています。気配りの言い換えに悩む人はぜひ参考にしてください。
関連記事
言い換え例35選|短所を長所に変える方法と選考への役立て方を解説
短所を長所に言い換えることは多くのメリットがあります。具体的なメリットや言い換える方法などをキャリアコンサルタントが解説します。短所を長所に言い換える例も紹介しているので、長所がわからない人は参考にしましょう。
記事を読む
こちらの記事ではムードメーカーの言い換えについて紹介しています。「気配りができる」ことの中でも、職場の雰囲気づくりに貢献できることをアピールしたい人は併せて参考にしてみてくださいね。
関連記事
ムードメーカーを言い換える6つの模範回答|自己PR例文12選
ムードメーカーは幅広い業界や職種で評価されやすい強みの1つです。しかしムードメーカーはあいまいな言葉であるため、魅力的にアピールするためには言い換えが必須。この記事ではムードメーカーの言い換えの6つの回答をもとに、アピールのコツをキャリアコンサルタントとともに解説します。
記事を読む
協調性がある
代表的な言い換え例が、協調性です。周りの人の気持ちを考えた発言や行動ができるということは、波風を立てずに円滑なコミュニケーションが取れる協調性を持っているということです。
また、うまく周りの人を巻き込んでまとめていくような、リーダーシップのある協調性も有効なアピールになります。
「協調性がある」とは、相手の考えが自分と違っても、より良い結果のために一緒に行動できるという意味です。
気配りは主観的な要素が強く、チーム全体として良い結果に結びつくとは限らないため、チームワークを重んじる職業の場合は、協調性という言葉を使った方がいいでしょう。
協調性はどの企業でも活かせる強みですが、アピールの仕方を誤ると「受け身」「優柔不断」と受け取られることも。こちらの記事を参考にして、効果的にアピールする方法を習得してください。
関連記事
例文17選|協調性の自己PRで確実に差別化する8つのコツ
協調性はどの企業でも必要とされる特徴のため、うまく自己PRで伝えられれば高評価をもらえます。企業が求める人物像にリンクした方向性やほかの就活生と差別化されたエピソードを盛り込み、的確にアピールする方法をキャリアコンサルタントとともに解説します。
記事を読む
率先して行動ができる
率先して行動ができるという表現もおすすめの言い換え例の一つ。その場で求められていることに気づいたら、すぐに行動に移すことができるという力ですね。
他の人が指示を待っている状況でも、自分は動くことができるフットワークの軽さがアピールできます。エピソードと合わせて周りからの評価について述べると、説得力のある文章ができるでしょう。
たとえば、自分の先回りした行動で危機やクレームを回避することができた事例や、誰もがやりたがらないことを自分が引き受けてたような事例については、「気配りができる」よりも「率先して行動できる」と伝えた方が積極性をアピールできるためおすすめです。
相手の立場で物事を考えられる
自分本位になることなく、相手が何を必要としているのかを相手の立場で考えて行動できるとアピールするのも効果的です。
特に顧客とかかわる仕事で活かせる力であり、また仕事をするうえで当事者意識を高く持つことができるだろうと期待につながります。
「相手の成長を願ったうえでの行動ができる」という経験があれば「相手の立場で考えられる」とアピールすると良いですよ。
たとえ話ではありますが、お腹が空いている子どもに魚をあげるのではなく、これから1人で魚を捕まえられるように釣り方を教えたといった経験ですね。
臨機応変に対応できる
臨機応変に対応できるスキルも、企業で求められる大切な力です。これから仕事をする中では、急な状況の変化にも柔軟に対応しなければならない場面も出てくるでしょう。
周囲の状況から判断し、臨機応変な対応ができた経験があれば、検討してみるといいですよ。
気配りだけでは、相手のことを考えるあまり要領が悪い人と判断されることもあります。
たとえば、「接客マニュアルにない不慮の事故があったが顧客の気持ちを考慮しながら対応した」といった想定外の場面で気配りを発揮したケースでは、普段は要領を得て対応できるがいざとなったら気を配れることをアピールするために、臨機応変な対応力に言い換えると良いですね。
気配りができることをテーマにした自己PR書く際のコツ
自己PRがだらだらと長いものになると、読み手のことを考えられていない人だとマイナスな印象を持たれてしまう危険性があります。これから紹介する自己PRを書く際のコツを理解して、気配りのできた文章で企業にアピールしてくださいね。
内容に一貫性を持たせる
あれもこれもと複数のエピソードを述べると、結局何の話をしているのか読み手が見失ってしまう可能性があります。また、それぞれのエピソードについて述べる分量が減り、内容が薄くなってしまう場合もあります。
気配りができるという強みをしっかりと裏づけできるエピソードを1つ選び、一貫性のある自己PRを作りましょう。
一貫性は自己PRの内容のみならず、履歴書・エントリーシート(ES)から面接の振る舞いまで一貫した人物像をもって選考にのぞむことが大切です。
- 気配りを発揮したエピソードが複数あるのですが、その場合もエピソードは1つの方が良いんですか?
最も大きなエピソード1つに絞ろう
「気配り」を発揮したエピソードが複数あったとしても、1つのエピソードに絞って回答することをおすすめします。
自分自身の行動について、小さなことから考えていくと、気配りを発揮したエピソードはたくさん出てくると思います。しかし、面接という限られた時間では、端的に回答することが大切です。
エピソードを選びきれない場合は、モチベーショングラフの作成など自己分析をおこなって、一番大きなエピソードを厳選すると良いですよ。
履歴書の自己PRの作り方はこちらの記事で詳しく解説しているので、参考にしてくださいね。
関連記事
新卒用履歴書の自己PRを書く極意|例文28選を強み・職種別で紹介
新卒用履歴書の自己PRは端的に書くことが大切です。この記事では、履歴書の自己PRを端的にまとめる方法や、高評価を得られる内容、避けるべき失敗例などを解説します。すぐに使える例文もあるので、参考にして書類選考を突破しましょう。
記事を読む
できるだけシンプルでわかりやすくする
基本的に人事担当者は忙しく、時間をかけて応募書類を読み込む時間はないと心得てください。そして膨大な数の応募書類が届く中で、選別していかなくてはいけません。
だからこそ、読みやすくするために文章をできるだけシンプルにすることが重要です。以下はシンプルに伝えるために守ってもらいたい4つのポイントです。
シンプルでわかりやすくするためのポイント
- PREP法を用いた構成にする
- エピソードを1つに絞る
- 1文を短くする
- 文中で適切に句読点を打つ
これらの4つのポイントを意識して、シンプルな自己PRになるようにしましょう。わかりやすい文章からも、あなたが気配りのできる人だということが企業に伝わるはずです。
誤字脱字をなくす
中身が非常に素晴らしくても、誤字脱字があるとそれだけでESや履歴書の印象は一気に下がってしまいます。
特に気配りができることをアピールする自己PRで誤字脱字があると、本当に読み手を配慮しているのか疑われかねません。
企業に提出する前に読み直して、ミスを見つけたら書き直すようにしましょう。家族や友だちなどに頼んでチェックしてもらうのも良いですね。
自己PRが思いつかない人は、ChatGPTを活用して自己PRを完成させよう
ChatGPTを使った自己PR作成ツールはもう試しましたでしょうか?
簡単な質問に答えていくだけでChatGPTが自動で魅力的な自己PRを作成します。
作った自己PRは選考で活用できるものになっているので、ぜひ活用して採用される自己PRを完成させましょう。
簡単な質問に答えるだけで、強みが伝わる自己PRが作れます。
作成スタート(無料)
自己PRで気配りにする際は振る舞いも超重要! 注意点を解説
自己PRで気配りができることを伝える際には、注意点もあります。
あなたが本当に気配りができる人であり、入社後も貢献してくれるだろうと企業に印象づけるためにも、しっかり確認してくださいね。
選考時の振る舞いも気配りを忘れずに!
気配りができることを強みとする以上は、選考時もそれを感じさせる振る舞いにする必要があります。
選考で訪れた企業で自分勝手な行動を取ったり、雑な言葉遣いをしたりと気配りのできていない振る舞いをすると、いくら気配りができるとアピールしても口先だけだと思われてしまいますよね。
常に礼儀を忘れず誠実な振る舞いをするよう心がけましょう。
面接
面接の場では、以下のような振る舞いをしないよう注意しましょう。
面接時のNGな振る舞い
- 時間を守らない
- 出会った人に挨拶をしない
- 敬語を使わない
- 自分ばかりだらだらと長く話す
面接という慣れない場でもビジネスマナーを守って適切な振る舞いができていれば、気配りができることの確かな裏づけになりますよ。
面接終了時の挨拶で、この面接を通じて面接官から学んだことや気づいたことをポジティブな表現で一言伝えられると、面接官への気配りが感じられます。面接を気持ちよく終わらせようとする心遣いが感じられるためです。
事前準備ができないので難しいのですが、余裕があればチャレンジしてみてください。
面接のマナーについてはこちらの記事で詳しく解説しています。本番前に確認しておきましょう。
関連記事
絶対に落とせない面接のマナー! 「即不合格」にならないための作法
面接のマナーは合否をわける重要要素。念入りな対策が欠かせません。面接時の一連のマナーから身だしなみのマナーまでキャリアコンサルタントが徹底解説します。集団面接やWEB面接のマナーも紹介するので、参考にしてください。
記事を読む
企業とのやり取り
電話やメール、手紙など企業とのやり取りでも気配りを忘れないようにしましょう。
企業とやり取りをする際の気配り
- 誤字脱字をなくす
- 言葉遣いに気をつける
- 内容は簡潔にする
- 返事はできるだけ早くおこなう
- 連絡は早朝・深夜を避け、就業時間中にする(朝9時より前、夜9時より後は避ける)
選考でお世話になった企業への感謝の気持ちを忘れず、気持ちの良い振る舞いをしてくださいね。
気配りを利用した自己PRの例文4選
ここからは、気配りができることをアピールする自己PRの例文を見ていきましょう。
「気配り」というワードの4つの言い換えについて、それぞれの自己PRがあるので参考にしてください。PREP法を用いた構成でわかりやすく書くためのヒントにもなると思いますよ。
気配り以外の自己PRの例文はこちらの記事で紹介しているので、併せて参考にしてください。他の就活生と差別化するコツをまとめています。
関連記事
面接官を惹きつける自己PRの答え方|例文12選
面接の自己PRは独自性のあるエピソードが求められます。キャリアコンサルタントが自己PRで盛り込むべき内容や作成方法を例文と解説。記事を参考に独自性のある自己PRを作成し、他の学生と差別化して面接を突破しましょう。
記事を読む
協調性があることを伝える場合
例文①
私は、協調性を活かしてチームをまとめることができます。
高校3年生のとき、オーケストラ部の副部長をしていました。部員数が100人を超える大所帯であり、演奏会での演奏曲目を決めるときには意見が割れることも多くありました。私は部長とともに各楽器のパートリーダーを交えた会議を設けることで、お互いの気持ちを知って納得できる曲目を選べるようにしました。
また練習中には、なるべく多くの部員に声をかけ、悩みを持っている部員の相談に乗るなどして皆がベストな状態で演奏に集中できるよう工夫しました。その結果、演奏会を終えたとき「本当に楽しかった」と言い合う部員たちの笑顔を見ることができました。
御社でもこの力を活かして、部署内でメンバーを積極的にサポートし、協力していきたいです。
※「AI自己PR作成ツール」
選考通過率の高い自己PRをつくりたい人は「AI自己PR作成ツール」を活用しましょう!
基本的な構成としてはわかりやすくて良いと思います。
今回は副部長という立場なので、部長との立ち位置の違いや具体的な仕事内容もわかると良いですね。また具体的な苦労や努力を加えると状況をイメージしやすくなりますよ。
率先して行動ができることを伝える場合
例文②
私の強みは、状況を的確に把握して率先して行動できることです。
私は〇〇地震の被災地でボランティア活動をした経験があります。災害発生からすぐに被災地を訪れたため、到着したボランティアの統率が取れておらず、指示を待っているだけの人が多くいました。私は、まず被災地の様子を知る必要があると思い、写真を撮りながらどこで何が必要とされているか分析しました。
そして、それを元に周囲のボランティアに声をかけ、各所に分散して向かってもらえるよう指示を出しました。写真を撮ったことで、必要な道具なども事前に備えることができ、迅速な作業につながったと思います。入社後はこの力を活かし、顧客のニーズを素早く把握して適切なサービスを考える企画職として貢献したいです。
※「AI自己PR作成ツール」
選考通過率の高い自己PRをつくりたい人は「AI自己PR作成ツール」を活用しましょう!
気配りを「状況を把握して率先して行動できる」と言い換えた良い自己PRです。
ただ学生がここまで状況判断をして動けるかといった点に疑問を持たれる可能性もあるので、周りの人からの評価や具体的な声掛けにも言及があると、さらにわかりやすいと思います。
相手の立場で物事を考えられると伝える場合
例文③
相手の立場で物事を考えることができることが私の強みです。
私はデパートの洋服店で3年間アルバイトをしています。パーティードレスを扱う店であるため、結婚式用やコンサート用などさまざまな目的でドレスを探す顧客が訪れます。私は、会話を通して目的を聞き、また顧客の服や持ち物などから好みの色やデザインを把握して最適なドレスを提案できるよう心がけています。
私の接客を気に入ってくださる顧客も増え、昨年度は年間の売り上げ1位を取ることができました。今後は御社において、顧客の気持ちに寄り添った接客ができるよう、この力をさらに伸ばしていきたいと思います。
※「AI自己PR作成ツール」
選考通過率の高い自己PRをつくりたい人は「AI自己PR作成ツール」を活用しましょう!
わかりやすく、概ね良いと思います。「会話を通して⽬的を聞き」の部分をもう少し詳しく言及すると、あなたの考えや頑張りが伝わりやすくなりますよ。
臨機応変に適切な行動を取れることを伝える場合
例文④
私は、臨機応変に適切な行動を取ることができます。
私は高校のバレーボール部でマネージャーをしていました。大会に向けてレギュラーを決める時期は部員たちの間でライバル意識が高まるため、揉め事が起きることもあります。
部員同士が足を引っ張り合ってはいけないと思った私は、大会で勝つという目標を部員たちに再度呼びかけてほしいと部長にお願いしました。自分で言うよりも、同じ立場である部長からの言葉の方が説得力があると思ったからです。
そして、私自身はマネージャーとして、部員の様子をよく見て、揉め事が起きる前に声をかけてさりげなく仲裁するようにしました。また、レギュラーになるためにと過度な練習をしてしまう部員もいたため、練習メニュー管理を徹底しました。
この結果、部員たちがベストな状態で迎えた大会では好成績をおさめることができ、部長からは「サポートのおかげで皆が気持ちを1つにできた」と感謝されました。御社でもこの強みを活かして、周囲と協力しながら成果を上げられる手段を考えて貢献したいです。
※「AI自己PR作成ツール」
選考通過率の高い自己PRをつくりたい人は「AI自己PR作成ツール」を活用しましょう!
自分の立場を客観的に捉え、目的意識をもって行動できたことがよく伝わります。面接時間やESのスペースが限られている場合は、後半部分は割愛してまとめると良いですよ。
やってはいけない! 気配りのNG例文
気配りができることをアピールする自己PRのNG例文も見ていきましょう。
自分の考えた自己PRと比べてみることで、改善点が見つかるかもしれません。自己PRをどんどんブラッシュアップして、気配りができるという強みを効果的にアピールしましょう。
気配りに関する具体的なエピソードがない
具体的なエピソードがない自己PRは、説得力のないものになってしまいます。
これまでの経験を振り返って、自分の気配りが活かされた出来事を1つ選んで書きましょう。気配りをしたことによってどのような変化が生まれたのかまで、しっかりと述べることが大切です。
NG例文①
私の強みは、相手の立場に寄り添った行動ができることです。私はケーキ屋でアルバイトをしています。常連の顧客からは「あなたは気が利く人ね、いつもありがとう」と言っていただけています。
御社でもこの強みを活かして、顧客に満足していただけるような接客がしたいです。
「あなたは気が利く⼈ね、いつもありがとう」と言われるには、何か具体的に気の利く行動をしているはずです。
「それはどんな行動なのか」「なぜそういったことをしようと考えたのか」という要素を盛り込んでみましょう。
結論から伝えられていない
結論が後回しになった自己PRはわかりにくく、採用担当者に読まれにくいです。まずは自分の強みが何なのかという結論を明らかにして、自己PRの筋道を示すようにしましょう。
すでに紹介したPREP法を意識すれば、確実に結論から書き始めることができます。論理的な構成でわかりやすく伝えることも気配りなので、気をつけてくださいね。
NG例文②
私はテニスサークルに所属しており、後輩指導に力を入れています。サークルでは初心者から経験者まで幅広く受け入れているため、誰もが楽しくテニスをするためにはレベルに配慮した指導が必要です。
初心者には基礎から指導し、経験者にはそれぞれの目標に合わせたアドバイスをしていくという経験を通して、臨機応変な対応力が身についたと思います。御社では、顧客への適切な対応という形でこの力を活かしていきたいと思います。
冒頭に結論を述べることで、文章がぐっと引き締まり、伝わりやすくなります。
読み手は膨大な数を同時に見ている採用担当者です。忙しい中で迅速に判断を下す必要がある、という事情もふまえたうえで結論からわかりやすく作成しましょう。
気配りを仕事にどう活かすかが伝わらない
いくら魅力的なエピソードを述べて気配りができることをアピールしたとしても、仕事での活かし方が伝わらなければ、企業はあなたの活躍イメージを膨らませることができません。
企業はあなたが自社に合っている人材か、貢献できる人材かを判断しようとしているので、入社後のビジョンを必ず述べて熱意を伝えるようにしましょう。
NG例文③
私には、相手に合わせた対応ができる協調性があります。私が所属する経済学のゼミでは、後輩とペアになって課題研究をおこない発表する機会があります。私は、自分の担当箇所を多めに設定することで、初めて課題に取り組む後輩の負担が軽くなるように注意しました。
そして、必要な資料を集める方法やレジュメの作成方法などを後輩に丁寧に伝えるよう心がけました。このように、私は相手の状況に合わせた気配りをすることができます。
伝えたい内容はなんとなくわかります。ただ、これは採用選考なので、なんとなくでは合格を決断できません。良いところが入社後どのように役立つのか、つまりあなたを採用するメリットが伝わらなければ意味がないのです。
最後の一文を、「御社の●●というところで○○して活かしたい」などとまとめましょう。
気配りの自己PRが評価されやすい業界・職種
どのような企業でも、社員同士で協力して仕事をしたりと周りの人と何らかのかかわりを持つ機会があるものです。そのため、気配りができるという強みはあらゆる場面で活かせるものと言えるでしょう。
その中でも特に、気配りができることが強く求められる業界・職種が存在します。そのような業界・職種の選考では、気配りを自己PRで積極的にアピールすると効果的でしょう。
タレントへの気配りが大切な芸能マネージャーも効果があると思います。芸能マネージャーに興味がある人は以下の記事を参考にしてください。志望動機の書き方をまとめています。
関連記事
11例文|芸能マネージャーの夢をかなえる志望動機の書き方を解説
芸能マネージャーの志望動機はイメージなどに惑わされず、実際の仕事内容に則した内容にすることが大切です。この記事ではキャリアコンサルタントと一緒に、芸能マネージャーの志望動機の書き方を徹底解説します。例文も参考にしてみましょう。
記事を読む
業界①サービス業
サービス業は、その名の通り顧客にサービスを提供する業界です。たとえば宿泊業や教育業、福祉業などがサービス業に含まれます。IT業も、インターネットを介したサービス業と言えます。
顧客のニーズを把握して適切なサービスを提供しなければならないことから、空気を読んだ行動が取れる気配りのできる人は高く評価されるでしょう。
業界②小売り・飲食業
小売り業は一般の顧客に直接商品の販売をおこなう業界で、百貨店やスーパーマーケットなどが挙げられます。飲食業とともに、顧客との直接のコミュニケーションがある業界です。
常に顧客目線でニーズをくみ取り提案していく力が必要となり、気配りができることは非常に役立ちます。
多くの顧客と対面して仕事をするため、相手の立場で物事を考えられる力が必要でしょう。また、商品の仕入れやメニューの管理といった仕事でも、顧客の求めるものを把握できる力が重要です。
他にも、旅行業界なども気配りが評価がされやすい業界です。気配りは人と人とのつながりが強い業界で求められる傾向にあります。
職種①営業
営業先が企業である場合、一般の顧客である場合のどちらにおいても、相手が何を必要としているのか察して商品やサービスの紹介ができることは大切です。
空気を読んで発言し行動できる人に向いている職種だと言えるでしょう。あなたを必要として購入したいと思ってもらうには、相手の細かな部分を観察して判断していくことも必要になるはずです。
職種②販売員
一般の顧客に商品を販売する販売員は、たくさんの人とスムーズな会話をしていかなければなりません。気配りができる販売員による接客は、顧客にまたその店舗に訪れたいと思わせるきっかけになりますよね。
初対面の人とのコミュニケーションが苦にならず、相手に合わせて話ができる人は向いているかもしれません。
他にも、看護士や介護士、歯科衛生士などのように、医療福祉系の仕事は、人を直接サポートする業務が多くなります。患者への気配りはもちろん、一緒に作業をおこなうメンバーなどへの配慮が求められるため、気配りについての経験が評価されやすいでしょう。
吟味して選んだ気配りは強力な自己PRになる
気配りができることは、どんな仕事でも活かせる立派な強みです。中でも顧客とのかかわりが重要な業種・職種では評価されやすい強みなので、自信を持って自己PRでアピールしましょう。
気配りができることを効果的に伝えるためには、気配りを別の言葉に言い換えてわかりやすくすること、結論から述べること、エピソードを交えることが大切です。この記事で解説したポイントを確認して、魅力的な自己PRを完成させてくださいね。
アドバイザーコメント
鈴木 洵市
プロフィールを見る気配りによってもたらす企業へのメリットをアピールしよう
気配りを自己PRする際は、「気配りによって生じた人とのかかわりの変化」を伝えることを心掛けてください。企業でどのような価値を生み出せるかをアピールすることができます。
また、「協調性」や「率先して行動する」のような他の言葉に置き換えるとエピソードがより鮮明に伝わることもあるので、ぜひ検討してみてくださいね。
気配りをアピールするヒントは第三者から得られることも
自分でエピソードを思い出せない場合は、周りの人に頼るのもおすすめです。友人や部活動・サークルの仲間、アルバイト先などあなたとかかわる人に、自分が気配りをしていたエピソードがないかを率直に聞いてみましょう。
気配りができる人は、企業としては非常に重宝する人材です。重要な評価ポイントとなる業種もあります。この記事の内容を元に、エピソードをうまく使って効果的な自己PRにつなげられることを祈っています。
執筆・編集 PORTキャリア編集部
> コンテンツポリシー記事の編集責任者 熊野 公俊 Kumano Masatoshi
4名のアドバイザーがこの記事にコメントしました
キャリアコンサルタント/性格応用心理士1級
Minoru Kumamoto〇就職・転職サイト「職りんく」運営者。これまで300名以上のキャリア相談を受けた実績。応募書類や採用面接の対策支援をする他、自己分析の考え方セミナーを実施
プロフィール詳細キャリアコンサルタント/ブルーバード合同会社代表取締役
Junichi Suzuki〇1982年宮城県⽣まれ。⼤学卒業後、上場企業の営業・管理部⾨を経験し、家業を継ぐ。2017年にブルーバードを設⽴し、企業の経営支援などを展開する
プロフィール詳細キャリアコンサルタント/産業カウンセラー
Junko Tomioka〇南箕輪村のキャリア教育推進コーディネーターに就任後、独立。現在は地方中高生やベトナム人留学生の就活支援、企業内キャリアコンサル、地方就職のサポートをおこなう
プロフィール詳細キャリアコンサルタント/HR&Sパートナーズ代表
Chinatsu Iwasaki〇大学理系学部卒業、大手インフラ企業の人事として勤務。開業後、企業の採用コンサルティングや就職支援などをおこなう。現場感と対話を大切にしている
プロフィール詳細