面白い仕事25選|ニッチな仕事の魅力や向いている人を紹介

おもしろい仕事25選|ニッチな仕事の魅力や向いている人を紹介のサムネイル

この記事にコメントしたアドバイザー

  • 小松 茂樹

    株式会社ビジネスキャリア・コンサルティング 代表取締役社長 保有資格:中小企業診断士(登録番号422233)/国家資格キャリアコンサルタント(登録番号16062351)/CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)(登録番号CDA145569)/全日本能率連盟認定マネジメント・インストラクター(登録番号2019001) SNS:YouTube/X(旧Twitter)/Facebook

    続きを見る
  • 柴田 登子

    libero firm代表 保有資格:国家資格キャリアコンサルタント(登録番号16034907)/2級キャリアコンサルティング技能士(第21S17401472号)/公認心理師(登録番号:55348)/トーストマスターズインターナショナル日本語スピーチコンテスト全国1位(2013、2019年) SNS:Facebook

    続きを見る
  • 永田 修也

    永田キャリアコンサルタント事務所代表 保有資格:国家資格キャリアコンサルタント(登録番号17078719)/メンタル心理カウンセラー SNS:YouTube/ブログ  

    続きを見る

この記事のまとめ

  • 業界別にあまり知られていない面白い仕事25選を紹介
  • 面白いと感じながら働けるかどうかは自分次第
  • 採用の傾向と対策を押さえて面白い仕事に就職できる可能性を高めよう
  • この記事を読んでいる人におすすめ

  • 適職診断

    たった3分であなたの受けない方がいい職業がわかる!

テレビや本で紹介されている仕事を見て、「この仕事面白そう」と思った経験はありませんか。

今の仕事に物足りなさを感じていたり、これといったやりたいことが見つからない人は、さらに多くの面白い仕事を見てみると自分に合った魅力的な仕事が見つかるかもしれません。

この記事では、キャリアアドバイザーの小松さん、柴田さん、永田さんのアドバイスを交えつつ、面白い仕事25選を紹介します。珍しい仕事や世間にあまり知られていない仕事を知りたい人は、ぜひ参考にしてくださいね。

次の記事では、珍し仕事についてより詳しく解説しています。こちらもぜひ併せて読んでみてくださいね。
珍しい仕事45選! 特徴別の仕事内容やメリット・デメリットを解説

【完全無料】
就活生におすすめ!
本選考前に必ず使ってほしい厳選ツールランキング

適職診断
まずはあなたが受けない方がいい職業を確認してください

ChatGPT 自己PR作成ツール
ChatGPTを活用すれば、企業に合わせた自己PRが簡単につくれます

ChatGPT ガクチカ作成ツール
特別なエピソードがなくても、人事に刺さるガクチカを自動作成できます

志望動機作成ツール
ツールを使えば、企業から求められる志望動機が完成します

面接力診断
39点以下は要注意!面接を受ける前にあなたの面接力を診断しましょう

【本選考を控えている就活生必見】
選考通過率を上げたいなら以下のツールを活用しよう!

内定者ES100選
大手内定者のESが見放題!100種類の事例から受かるESの作り方がわかります

WEBテスト対策問題集
SPI、玉手箱、TG-Webなどの頻出問題をこれ1つで効率的に対策できます

仕事は面白い! 自分にとっての「面白い仕事」を見つけよう

仕事には面白さを感じられる瞬間が必ずあります。ただ、自分に合っていない仕事では、面白さを感じづらくなってしまいます。仕事を選ぶときは、自分にマッチしているかどうかを慎重に見極めましょう。

この記事では、業界別に面白い仕事25選を紹介します。各仕事の業務内容や向いている人の特徴を解説するので、自分に合っている仕事を見つけてくださいね。そして、面白い仕事への就職を叶えるために採用の傾向と対策を解説します。

取り挙げている仕事の中には、採用枠が限られていたり人気の職業で倍率の高い仕事も多くあります。興味をそそられる仕事が見つかった人は、傾向を押さえて効果的な対策を実践してくださいね。

面白い仕事とは? やりがいが面白さにつながる

「面白い」には複数の意味があります。面白い仕事を「興味が惹かれて、楽しくできる仕事」と定義すると、すべての仕事が該当するといえます。誰かに感謝されたり、成果を出せたときにやりがいを感じ、面白いと感じながら働いている人はどんな仕事にも存在するからです

ただ、自分に向いていない仕事ではやりがいを感じづらくなってしまいます。そのため、自分に合った仕事を見つけることが重要です。

一方、面白い仕事は「変わっていて珍しい仕事」とも定義できます。これに該当する仕事は限られていて、多くの人には知られていません。今は知らない仕事が自分に合った仕事である可能性もあります。面白いと感じながら働くためにも、さまざまな業界の面白い仕事を見てみましょう。

柴田 登子

プロフィール

興味関心は人それぞれです。身体を動かすことを楽しいと思う人もいれば、論理的に物事を考えるのが好きな人もいます。

だからこそ、一般的に「興味が惹かれて、楽しくできる仕事」とされているものでも、人によってはとてもつまらないと感じる場合もあります。

自分が何に対して「面白い」と思うのか、よく考えておきましょう。

人を笑顔にしたときにやりがいを感じ、仕事が面白いと思う人もいるのではないでしょうか。次の記事では、人を笑顔にする仕事について解説しています。読んでみて、自分にとって面白い仕事とは何か、理解を深めてみてくださいね。
人を笑顔にする仕事30選|5つの幸福タイプ別に適職を解説

あなたが受けない方がいい職業を確認してください!

就活では自分に適性がある仕事を選ぶ事が大事です。適性が低い仕事に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまうリスクがあります。

そこで活用したいのが「適職診断」です。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、適性が高い職業・低い職業を診断できます。

強み・弱みを理解し、自分がどんな仕事に適性があるのか診断してみましょう。

こんな人に「適職診断」はおすすめ!
・志望業種をまだ決めきれない人
・楽しく働ける仕事がわからない人
・時間をかけずに自己分析をしたい人

あまり知られていない!? 面白い仕事25選

あまり知られていない!?面白い仕事25選

ではさっそく、面白い仕事25選を紹介していきます。ここで取り挙げる面白い仕事は、珍しくて一般的にあまり知られていない仕事です。

もしかすると、ここで初めて知る仕事が自分の理想の働き方ややりたいことと合致するかもしれません。業界別に解説していますが、よく知らなかったり、今は関心が低い業界の職業もチェックしてくださいね。

コンピュータ・ゲーム業界の面白い仕事

コンピューター・ゲーム業界の面白い仕事

  • ARクリエイター
  • AIエンジニア
  • VRクリエイター
  • CGエンジニア
  • eスポーツプレイヤー

コンピュータやゲームには、普段から好んでかかわっている人も多いのではないでしょうか。技術の発展が著しく早い業界なので、「こんなことが可能になったのか」と世間を驚かせることも珍しくありません。

人々の生活をさらに豊かにするコンピュータ・ゲーム業界の面白い仕事を見ていきましょう

大学3年生におすすめ!
就活準備は適職診断からはじめてください!

今すぐ診断する(無料)

就活では自分に適性がある仕事を選ぶ事が大事です。適性が低い仕事に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまうリスクがあります。

そこで活用したいのが「適職診断」です。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、適性が高い職業・低い職業を診断できます。

強み・弱みを理解し、自分がどんな仕事に適性があるのか診断してみましょう。

こんな人に「適職診断」はおすすめ!
・志望業種をまだ決めきれない人
・楽しく働ける仕事がわからない人
・時間をかけずに自己分析をしたい人

ARクリエイター

ARクリエイターとは

現実空間とバーチャル空間を組み合わせたARコンテンツを作り出す

ARはAugmented Realityの頭文字を取ったもので、日本語では拡張現実と言います。実写映像にデジタルで作られたCG映像を組み合わせて、現実世界を拡張するのです。

主にゲームやイベントの演出などで用いられていて、最近ではTikTokやInstagramなどのSNSでARを活用した機能が開発され多くの人に利用されています。これから先もARの活用領域はますます広がっていくでしょう。

AR技術の実現には、さまざまな要素が必要です。CG映像、実写映像の動きに合わせたエフェクト、アプリのプログラムを1人ですべて担うジェネラリストもいますが、一般的なAR制作の現場では、各要素のスペシャリストが担い、一つのARコンテンツを完成させます

ARクリエイターに向いている人の特徴

  • ゲーム開発にかかわりたい
  • 新しい技術に対する関心が高い
  • 幅広く情報収集ができる

AIエンジニア

AIエンジニアとは

人間のような判断や機能、学習を可能にするソフトウェアやシステムを開発する

AI(人工知能)はすでにさまざまな分野で実装されています。たとえば、クレジットカード会社では不正使用をAIに探知させるシステムを導入しています。AIがカード会員の通常の利用状況をモニタリングし、通常パターンから大きくずれた行動があれば不正利用の疑いを知らせ、カード会社から本人に確認をおこないます。

このほかにも、自動車の自動運転やインターネットの検索エンジン、スマートフォンの音声案内など、身近なところでもAIが活用されています。これらのシステムを開発しているのがAIエンジニアです。

AIエンジニアのメインの仕事は、AIを活用したシステムの開発です。AIの開発目的を明確にし、それを実現させるシステムを実装。運用まで持っていきます。そして、開発後にAIを学習させるのもAIエンジニアの仕事です。AIエンジニアがデータを収集したり作成し、AIに処理させ、精度を高めていきます

AIエンジニアに向いている人の特徴

  • AIへの興味・関心が高い
  • 数学が得意
  • プログラミングの仕事がしたい
  • 物事を論理的に組み立てられる

永田 修也

プロフィール

AIエンジニアは、今後先細りしていく可能性は低い職種だと思います。ChatGPTの登場によってさらなる活用も見込め、エンジニアの需要はますます高まっていくでしょう。

VRクリエイター

VRクリエイターとは

VRの技術を用いて、3DCGにより作られた映像世界を立体的に映し出し、疑似体験できるVRコンテンツを制作する

VRは、Virtual Realityの頭文字を取ったもので、日本語では仮想現実と言います。VRはVRゴーグルを装着することで、現実に存在しない場所でもその場にいるようなリアリティを感じられる体験ができるため、ゲームや旅行、教育、医療など、さまざまな産業で活用されています。

VRクリエイターは、VR空間を構成するCG映像を制作したり、キャラクターを動かすためのプログラミングをおこないます。VRの開発は本格化してから間もないため、現時点で経験者が多くはありません。今参入すれば、いずれ人気職業のトップランナーになれる可能性も秘めています。

VRクリエイターに向いている人の特徴

  • ゲーム開発にかかわりたい
  • 立体構造力が高い
  • プログラミングのスキルがある
  • 発想力に自信がある

こちらの記事では新卒向けに、社会人に求められている発想力の定義や、発想力を活かせる仕事について解説しています。発想力に自信がある人はぜひ参考にしてください。
例文10選|発想力の自己PRで勝負するならエピソードが最重要

ゲームにかかわる仕事は面白そうですが、ブラック業界だともよく聞きます。実際はどうなのでしょうか。

小松 茂樹

プロフィール

プロジェクト期間中は残業が多くなりがち

労働時間が長いことをブラック業界だと定義するのであれば、ゲーム業界は比較的労働時間が長い部類に含まれるのでブラック業界といえるかもしれません。近年では改善の傾向はあるものの、深夜まで業務に従事することはあります。

特にプロジェクトの終盤となり納期までのカウントダウンに入ると、会社に寝泊まりするケースも散見されます。とはいえ、それ以外の時期には早めの時間に帰宅する人もいますよ。

またプロジェクトの進捗によって労働時間が変動するため、フレックスタイム制を取っている会社もあります。ただし、仕事の魅力や満足度は労働時間の長さだけで決まるものではありません。

当然、法外な時間外労働は望ましいものではありませんが、ゲームが好きな人にとっては、自分の手でゲームを作り、それが世に出る喜びは何物にも変え難いでしょう。

CGエンジニア

CGエンジニアとは

コンピュータで図形や画像を作成・処理するシステムを開発する

CGはComputer Graphicsの頭文字を取ったものです。コンピュータで作成された図形や画像のことを指します。アニメや映画でCGを目にしたことがある人は多いのではないでしょうか。

CG映像を制作するのは、CGクリエイターの仕事です。CGエンジニアはCGクリエイターが映像を作成するために使用するソフトウェアの設計・開発を担います。クリエイターが使いやすいシステムを開発し、CG映像の制作に大きく貢献しています。

CGエンジニアに向いている人の特徴

  • アニメやゲーム、映画制作にかかわりたい
  • 集中力が高い
  • コミュニケーション能力が高い

コミュニケーション能力に自信がある人は以下の記事をぜひ参考にしてください。新卒向けですが、コミュニケーション能力の仕事への活かし方や選考で強みとしてアピールする際のコツを解説しているので参考になりますよ。
例文12選|コミュニケーション能力の自己PRを3ステップで解説

eスポーツプレイヤー

eスポーツプレイヤーとは

ゲームのプロリーグや大会に出場し上位を狙う。知名度を高めると、スポンサーがつき商品の広告塔となることも

eスポーツはelectronic sports(エレクトロニック・スポーツ)の略で、コンピュータゲームを使った対戦を指します。

プロのeスポーツプレイヤーの収入源は、大会での賞金や報酬、スポンサーとの契約料、イベントへの出演料です。本業にするには、ゲーム大会を勝ち抜く技術の高さと大会のプレッシャーにも耐えられる精神力が必要です

eスポーツ市場は年々拡大していて、2023年6月には国際オリンピック委員会がeスポーツの競技大会であるオリンピックeスポーツシリーズを6月に開催しました。eスポーツプレイヤーは今後さらに認知度が高まるでしょう。

eスポーツプレイヤーに向いている人の特徴

  • 継続力がある
  • 瞬発力がある
  • 集中力が長く続く
  • ゲームスキルに自信がある

継続力に自信がある人はぜひ参考にしてください。新卒向けですが、継続力の仕事への活かし方や選考で強みとしてアピールする際のコツを解説しているので参考になりますよ。
例文13選|「継続力」を魅せる自己PRの鉄則を職種・業界別に解説

アドバイザーコメント

ゲームやコンピューターの裏側にはさまざまな仕事がある

ゲーム・コンピューター業界の仕事にはクリエイターなど一般的に知られているもののほかに以下のようなものがあります。

テスター

開発中のゲームのテストプレイをおこない、バグや不具合を見つけて報告します。単にゲームをしていれば良いというものではなく、要件定義に沿ったゲームに仕上がっているかどうかなども併せて評価しながら、的確に現状を報告する仕事です。

サウンドクリエイター

ゲームで用いられるテーマミュージックや効果音などを制作する仕事です。音楽大学出身、芸能界での活動履歴などがなくても音楽で活躍する場が得られる貴重な機会です。また、近年ではゲーム音楽のみでコンサートが開かれるなど、注目も集まっています。

ローカライゼーション

今やゲームは国内のみで流通するのではなく、世界各国で市場に出回ります。日本で開発されたものを国外で販売するために、ゲームの表示言語や音声を翻訳したり、各国の現地の人にわかりやすくカスタマイズしたりします。

このほかにも、ゲームに登場するキャラクターのグッズ開発や制作なども知られざる業務といえるでしょう。

テスターと類似した仕事としてQAが挙げられます。アプリの品質保証を担う仕事です。ゲーム開発に興味がある人は併せて参考にしましょう。
QAの仕事内容とは? 将来性や向いている人の特徴を徹底解説!

動物・植物にかかわる業界の面白い仕事

動物・植物にかかわる業界の面白い仕事

  • ペットシッター
  • ドッグトレーナー
  • 装蹄師
  • グリーンキーパー
  • インセクトブリーダー

動物や植物が好きな人は多くいますよね。しかし、動物や植物にかかわる職業をチェックした経験がある人は少ないのではないでしょうか。表立って取り挙げられることは少ない職業ですが、動物や植物とかかわりながら楽しく仕事をしている人たちは多数いますよ

ここでは、動物・植物にかかわる業界の面白い仕事を解説します。動物や植物が好きな人は、特に要チェックです。

ペットシッター

ペットシッターとは

依頼主の自宅に行き、飼い主の留守中にペットの世話やしつけをおこなう

保護者に代わって子どもの世話をするベビーシッターであればすぐに思い浮かぶ人も多いですよね。ペットシッターは、家族の一員であるペットを家族に代わって世話をする仕事です。飼い主のいない間、食事をさせたり、遊び相手になったり、散歩をしたりします。

ペットシッターの就職先は主にペットシッター加盟店でしたが、ペットホテルやペットサロン、ペットショップ、動物病院などでもペットシッターを雇い、ペットを世話する仕事を任せるケースが増えています。

ペットと仲良くなるのはもちろん、飼い主とも良好な関係を築くためにホスピタリティやコミュニケーション力が欠かせません

ペットシッターに向いている人の特徴

  • さまざまな種類のペットとかかわりたい
  • ペットのお世話が苦にならない
  • 責任感がある
  • コミュニケーション能力が高い

ペットシッターとして活躍するには、ペットの命の責任は自分にあるとする責任感が必要です。こちらの記事で解説している責任感の定義を参考にしてください。
責任感の自己PRは要注意! 失敗例と絶対響く6例文で徹底差別化

動物が好きだからという理由でペットシッターは務まりますか?

永田 修也

プロフィール

動物が好きという気持ちは活かせるがプラスアルファが必要

動物が好きだからという理由だけでは務まらないと思いますが、逆に動物を好きという気持ちがなければ務まらないこともまた事実です。

禅問答のような答えになってしまいますが、「動物を愛している」という気持ちは業務をおこなううえで最低限のスキルだと思うのでその点は必要不可欠でしょう。

後は、サービス業としての側面もあると思います。「飼い主さんのためにここまでしてあげた方が喜ばれるかな」と依頼主に喜んでもらうためのマインドも必要です。

動物とかかわる仕事には動物病院という選択肢もあります。以下の記事では仕事の特徴や志望動機のコツをまとめているので、参考にしてみてください。
例文4選|動物病院の志望動機をスキなく固める3つのコツと注意点

かんたん3分!受けない方がいい職種がわかる適職診断

就活では自分に適性がある仕事を選ぶ事が大事です。適性が低い仕事に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまうリスクがあります。

そこで活用したいのが「適職診断」です。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、適性が高い職業・低い職業を診断できます。

強み・弱みを理解し、自分がどんな仕事に適性があるのか診断してみましょう。

こんな人に「適職診断」はおすすめ!
・志望業種をまだ決めきれない人
・楽しく働ける仕事がわからない人
・時間をかけずに自己分析をしたい人

ドッグトレーナー

ドッグトレーナーとは

家庭犬に飼い主と一緒に暮らしていくためのマナーを教える

ドッグトレーナーの仕事はまず、飼い主から飼い犬に関する問題や悩みを丁寧にヒアリングすることから始まります。ヒアリングした内容や犬の性格を踏まえて、どのようなしつけが必要なのかを判断し、実践する仕事です。

具体的には散歩やトイレなどのマナーを教えるだけでなく、無駄吠えや噛み癖を直すためのしつけもおこないます。就職先は、「犬の保育園」や「犬の幼稚園」と呼ばれるしつけ教室や、ペットショップ、ペットホテルなどが挙げられます。

ドッグトレーナーに向いている人の特徴

  • 根気強く犬とかかわれる
  • 体力がある
  • コミュニケーション力が高い
ドッグトレーナーとして個人で開業したい場合は、どのような経験や知識が必要でしょうか。

柴田 登子

プロフィール

ドッグトレーナーとしてのスキルと経営の知識

もちろん、ドッグトレーナーとしての知識や経験は必須です。しかし開業となればさらに、さまざまなビジネススキルを持っておくことが大切です。

たとえば、マーケティングや広報の知識がなければ顧客を集められません。顧客サービスや予約管理の方法も、開業する希望に合わせて最善のものを選ぶ必要があります。

また、従業員を雇用するのであれば採用方法や教育訓練についてもノウハウを持っておかなければなりません。予算や経費の管理など、経理的な知識もある程度は学んでおきましょう。

装蹄師

装蹄師とは

競争馬の蹄の管理を専門的に扱う技術者

馬の脚は細く長いため、ストレスがかかりやすくなってしまいます。そして、競走馬はさらに激しい動きをするため、脚元のメンテナンスが欠かせません。装蹄師は、馬の蹄を削り、蹄鉄を装着するのが主な仕事です。蹄鉄は馬にとってはスポーツシューズで、構造やデザインによって、競走馬のパフォーマンスは大きく変わります。

装蹄師になるには、日本装削蹄協会認定の資格を取得する必要があります。資格取得後は、JRANAR、または牧場や乗馬クラブの職員として就職するか、個人で開業する道もあります。

装蹄師に向いている人の特徴

  • 馬が好き
  • 馬や装蹄に関する知識を進んで身に付けられる
  • 体力がある

ほかにも動物とかかわる仕事は、以下の記事で26選紹介しています。未経験からの目指し方も紹介しているのでぜひ参考にしてください。
動物とかかわる仕事26選|資格のありなしと未経験からの目指し方

グリーンキーパー

グリーンキーパーとは

ゴルフ場やサッカー競技場の芝生を管理する

ゴルフ場やサッカースタジアム、陸上競技場、運動場などの芝生は管理が必要です。グリーンキーパーは季節や天候、気温を考慮しながら、水やりをしたり、肥料や薬剤をまいています。また、芝生を刈ったり、害虫駆除も重要な仕事です。

芝生の状態が怪我を引き起こしたり、ボールの動きを左右するなど、パフォーマンスに大きく影響します。グリーンキーパーはゴルフ場やサッカー競技場の運営において欠かせない存在なのです。

グリーンキーパーの主な就職先は、芝の管理会社やゴルフ場です。未経験でも積極採用している会社もありますが、日本芝草研究開発機構が認定している芝草管理技術者の資格を取得しておくと業務に役立つでしょう。3級は実務経験がなくても受験できますよ。

グリーンキーパーに向いている人の特徴

  • 観察力がある
  • 日中でも外で作業することに抵抗がない
  • 体力がある

まずはあなたが受けない方がいい職業を確認してください

就活では自分に適性がある仕事を選ぶ事が大事です。適性が低い仕事に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまうリスクがあります。

そこで活用したいのが「適職診断」です。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、適性が高い職業・低い職業を診断できます。

強み・弱みを理解し、自分がどんな仕事に適性があるのか診断してみましょう。

こんな人に「適職診断」はおすすめ!
・志望業種をまだ決めきれない人
・楽しく働ける仕事がわからない人
・時間をかけずに自己分析をしたい人

インセクトブリーダー

インセクトブリーダーとは

カブトムシやクワガタの飼育をして高値で販売する

インセクトブリーダーは副業として注目されています。動物を販売する場合は、動物取扱業の登録を受けなければなりませんが、カブトムシやクワガタなどの昆虫の販売では必要なく、個人でも始めやすくなっています。

ヘラクレスオオカブトやオオクワガタなどは人気が高く、オークションやペットショップで高値で取引されます。インセクトブリーダーは、これらを幼虫のときから飼育し、大型に育てて繁殖させ、利益を得ているのです

ただ、飼育にかかる費用は多大で、個体が増えていくと飼育場所も必要になります。それに対し、期待通りの金額で取引されないケースも多く、結果として赤字になることも少なくありません。その点も踏まえてインセクトブリーダーになりたい場合、やはり最初は副業で少ない数から始めるのが良いといえます。

インセクトブリーダーに向いている人の特徴

  • 昆虫が好き
  • 観察力がある
  • 細やかなお世話ができる
  • 責任感がある

アドバイザーコメント

動植物好きを活かしたいなら多数の選択肢の中から見つけよう

動植物が好きな人には、変わったものでは下記のような職業がおすすめです。

ワイルドライフ保護士
野生動物とその生息地の保護を目指す。政策提言、公衆教育、地域コミュニティとの連携など、多岐にわたる活動が含まれる。

野生動物リハビリテーター
野生動物が病気や負傷したときに介護をし、可能な限り野生に戻すためのリハビリをおこなう。

パークレンジャー
国立公園や州立公園の保護と管理、観光客へのガイドや教育などをおこなう。

アニマルセラピスト
馬や犬などの動物が人々の精神的、身体的健康を向上させるのに役立つことを活かし、動物を利用した治療を提供する。

ランドスケープアーキテクト
自然環境と人工環境の調和を追求する職業で、公園や庭園の設計などを手掛ける。

ボタニカルアーティスト
植物を主題に美術作品を作る。イラストレーション、ペインティング、彫刻などさまざまなメディアを用いる。

犬種猫種専門ブリーダー
ペットとして特定の犬種や猫種の繁殖を専門的におこなう。健康的で社会化された動物を育て、新しい家庭への適応を支援する。

ワイルドライフカメラマン
野生動物や自然環境を撮影し、写真集を出版したり個展を開催する。

観光・ホテル・ブライダル業界の面白い仕事

観光・ホテル・ブライダル業界の面白い仕事

  • テーマパークスタッフ
  • トラベルライター
  • バトラー
  • 結婚コンサルタント
  • ブライダルスタイリスト

旅行をしたり、結婚式に参列した経験がある人が大多数ですよね。その裏にはさまざま職業の人たちの貢献があります。身近にある業界ですが、意外と知られていない仕事が多いのです。

観光やホテル、ブライダル業界は、顧客の幸せな瞬間に立ち会える職業が多く、やりがいを感じやすいといえます。人とかかわる仕事がしたい人、人を楽しませるのが好きな人は、向いているかもしれません。ここでは、観光・ホテル・ブライダル業界の面白い仕事を紹介します。

「人と話すのが好き」「仕事を通していろいろな人に出会いたい」と考えている人は、ぜひこちらの記事もチェックしてください。
人とかかわる仕事19選|具体的な仕事内容や注意点まで徹底解説

やりがいを感じやすいブライダル業界に興味がある人も多いと思います。以下の記事ではブライダル業界の実態と仕事内容を詳しくまとめているので参考にしてみてください。
ブライダル業界の実態に迫る! 仕事の内容や7つのトピックを解説

テーマパークスタッフ

テーマパークスタッフとは

テーマパークに勤務する人。アトラクションへの誘導や清掃、設備や装置の点検などテーマパーク運営に必要な多岐にわたる業務を担う

テーマパークスタッフは来園者に安全に楽しんでもらえるよう、笑顔や丁寧な接客はもちろん、園内の清掃やアトラクションの設備、点検などさまざまな業務をこなしています

パートやアルバイトとして働くスタッフも多いため、正社員として入社した場合は、大勢のスタッフを管理するのも仕事の一つになります。テーマパークで正社員になるには、テーマパークを運営する会社に就職するか、もしくはアルバイトから正社員になる人も多くいます。

テーマパークスタッフに向いている人の特徴

  • サービス精神が旺盛
  • 人と話すのが好き
  • 子どもと接するのが得意

柴田 登子

プロフィール

テーマパークで働く人には体力が求められます。

大抵のテーマパークの仕事は広大な敷地の行き来が必須で、かつ迅速な対応が求められます。

立ったままで来園者の案内やスタッフの指導管理をおこなうので、座っている時間もあまりありません。しかも屋外で日差しが強いと疲れも倍増します。

そのような状況に耐えられる体力を付けておきましょう。

トラベルライター

トラベルライターとは

観光地を調査・取材し、レビューや旅行に役立つ情報を執筆する

出版社や新聞社に所属し、旅行のガイドブックや雑誌、新聞で記事を制作するトラベルライターもいますが、フリーランスも多くいます。観光地までのアクセス、おすすめの飲食店や特産品などを取り挙げて紹介しますが、ほかのガイドブックや旅行サイトと差別化できるような、ディープな情報も欠かせません

未経験でも応募できる案件も少なくなく、特にWEB記事を制作している旅行サイトはフリーランスの応募を常時受け付けている傾向があります。

ただ、個人でブログを運営していた経験がある方が評価されやすいので、トラベルライターになりたい人は個人ブログで経験を積むのがおすすめです。

トラベルライターに向いている人の特徴

  • 旅行が好き
  • 文章を書くのが得意
  • 初対面の人にも積極的に話しかけられる
  • 外国語ができる

旅行が趣味の人や旅行関連の仕事がしたい人は、ぜひこちらの記事もチェックしてくださいね。
旅好きに向いてる仕事25選|就く方法や仕事内容を詳しく解説!

文章を書くのが好きな人はライターの仕事もおすすめです。トラベルライターの他にも種類があるので是非参考にしてみてください。
新卒でライターになるには? 学生のうちにやるべき3つの準備を紹介

いずれはフリーランスのトラベルライターになりたいと考えています。どのような経験を積んでおくと役に立つでしょうか。

永田 修也

プロフィール

まずは個人ブログの開設がおすすめ

上記にもある通り、これから始めていく人は、文章のスキルを高めるために個人ブログを開設しておくと良いでしょう。

これらはできれば無料ブログではなく独自ドメインを取得し、ワードプレスなどで自分でサイトを構築して作成できた方が後々利益を生みやすいのでおすすめです。

本屋にはブロガーの書籍もたくさんあるので探してみましょう。

それと併せてさまざまな場所に旅行や旅で出向いた経験があると非常に有利かと思います。

実際に旅を経験しておくと旅行や観光で訪れる人がどのようなことに興味があり、どのような記事を便利だと感じるかという視点も養うことができます。

バトラー

バトラーとは

高級ホテルの宿泊客のあらゆる用件を聞いてサービスを提供する

バトラーによるサービスがあるのは、ホテルの中でもエグゼクティブルームなどのグレードが高い客室のみです。バトラーがもてなすのは、ホテルにとって非常に大切なVIPになります。

バトラーのもとには、「飲み物が飲みたい」「車を呼んで」「買い出しをしてきて」など、VIPからさまざまなリクエストが出されます。バトラーはリクエストを受け付ける専任者として、これに応えます。バトラーのサービスは、顧客のホテルに対する評価に大きく影響するため、非常に重要な役割です。

高級ホテルに就職した後で、配属でバトラーになるケースが多くあります。富裕層を相手にした接客経験がある人や、外国語スキルがあると配属される可能性が高くなります

バトラーに向いている人の特徴

  • 英語や中国語が堪能
  • 臨機応変に対応できる
  • 常に冷静
  • 物腰が柔らかい

英語力を活かせる就職先は、以下の記事でも詳しく解説しているので、英語力に自信がある人は確認しましょう。新卒向けの記事ですが、既卒・第二新卒の就活でも参考になります。
英語力は就活への影響大! 求められるケースとレベルを徹底解説

バトラーへの就職を目指す際、臨機応変な対応力は選考で効果的なアピールポイントになります。こちらも新卒向けの記事ですが、既卒・第二新卒にも該当する内容なのでぜひチェックしてください。
例文8選|「臨機応変に対応する力」の自己PRを作る4ステップ

結婚コンサルタント

結婚コンサルタントとは

結婚を望んでいる人にお互いの希望に合う相手を紹介する

近年は、結婚相談所での紹介がきっかけで結婚する人が増えてきています。その裏には、結婚コンサルタントの活躍があります。

結婚コンサルタントは、相談所に登録している会員の性格や求めている条件を把握したうえで、お互いに気が合いそうな相手を紹介します

会う日程を調整するのも結婚コンサルタントの仕事です。また、異性と話したり、そもそも会話をするのが得意ではない人からの相談に乗り、アドバイスをすることもあります。

未経験の場合は、最初は結婚相談所に就職し、結婚コンサルタントとして経験を積む人が多くいます。経験を積んだ後や、元々その地域に人脈がある人が個人で開業するケースもよく見られます。

結婚コンサルタントに向いている人の特徴

  • コミュニケーション力がある
  • 傾聴力が高い
  • 親しみやすさがある
  • 分析力が高い

小松 茂樹

プロフィール

未婚の人にとって結婚生活はイメージが付きにくく、結婚相手に求める希望や条件は本人には言語化が難しいといえます。

結婚コンサルタントには、会員がうまく自己表現できない潜在的なニーズを汲み取る力が求められます。

具体的にはヒアリング力、仮設構築力に加え、何より親切心と思いやり、責任感が欠かせないといえるでしょう。

ブライダルスタイリスト

ブライダルスタイリストとは

新郎と新婦に衣装やジュエリー、ブーケなどを提案。管理や手入れも担当する

結婚式を挙げるカップルは、ウェディングドレスやタキシード、燕尾服を着用します。普段は身に付けない衣装なので、詳しい人からのアドバイスは貴重です。そこで、2人の希望やスタイル、容姿をもとにおすすめの衣装や小物を提案するのがブライダルスタイリストです

最近では、式は挙げずに衣装を着用して撮影のみをおこなうフォトウェディングが増えてきています。

写真に残る自分たちの姿にこだわりを持つ人は多くいるため、トレンドを押さえつつ、オリジナリティのある提案ができるブライダルスタイリストの活躍が期待されます。

ブライダルスタイリストに向いている人の特徴

  • ファッションセンスがある
  • サービス精神が旺盛
  • トレンドに敏感
  • コミュニケーション力が高い

マスコミ・芸能業界の面白い仕事

マスコミ・芸能業界の面白い仕事

  • ロケコーディネーター
  • 特機
  • 方言指導者
  • ドローンパイロット
  • 古地図研究家

華やかなイメージを持たれがちなマスコミ・芸能業界ですが、一般の人にはあまり知られていない仕事がたくさんあります。社会に与える影響が大きいのがこの業界の特徴です。

仕事内容や向いている人の特徴を知れば、興味が持てる人もいるかもしれません。ここでは、マスコミ・芸能業界の面白い仕事を紹介します。

ロケコーディネーター

ロケコーディネーターとは

映画やテレビの撮影地を選び現地との撮影交渉をおこなう

映画やテレビ、CM、雑誌などで、スタジオ外でおこなう撮影をロケーション撮影、略してロケと称します。ロケコーディネーターは、最適なロケ地を探し出し、建物や土地の所有者と交渉したり、地元警察へ道路の使用許可を申請をし、ロケーション撮影の準備を整えます

ロケコーディネーターが撮影地を好きに選べるわけではなく、監督やプロデューサーから出される条件を満たした場所を探し出さなければなりません。

「海が見える丘」や「雑多な商店街」など漠然としたリクエストを出されることもあります。なぜそのようなリクエストなのか、企画の主旨や監督たちの考えを理解したうえで選ぶことで、コンテンツの質を高められます。

ロケコーディネーターに向いている人の特徴

  • 出張が苦にならない
  • 想像力がある
  • 交渉力がある
  • 計画性がある

以下の記事では、計画性の定義や自己PRでアピールする際のコツについて解説しています。計画性に自信がある人や計画性を求められる仕事に就きたい人は、新卒向けの記事ですが、知っていると転職活動でも役立つのでせひ参考にしてください。
例文10選|企業に刺さる「計画性」の自己PRは3ステップで完成!

特機

特機とは

映画やテレビの撮影でクレーンなどの撮影用特機を操作する

特機は特殊機械の略で、高所や平行移動しながら撮影をする際に使用するクレーンなどの撮影用機械のことを指します。そして、その操作をする人のことも特機と称します。

映画やテレビ、CMでは特機が必要な場面が多数あります。たとえば、車が走っている様子を外から撮る場合、人がカメラを抱えた状態で撮影するのは難しいため、特機を車に取り付けて撮影します。この装着や操作をおこなうのが特機と称される人の仕事です。

特機の仕事はそのほかにもあり、雨のシーンを演出するために水を積んだタンク車にホースをつないで水を降らせたり、扇風機で風を再現したりもしています。映画やテレビ、CMの映像をダイナミックにしたり、リアリティのあるものにするために欠かせない役割を担っています

特機に向いている人の特徴

  • 段取りをうまく取れる
  • 機械の扱いが得意
  • 体力がある

方言指導者

方言指導者とは

映画やドラマの方言を使用する場合に、台本を書き直したり、役者に指導する

日本の映画やドラマ、アニメを見ていると、方言を喋る登場人物が出てくることもありますよね。そのような作品で、セリフを方言に変換したり、演者にイントネーションの指導をするのが方言指導者です。

方言を使ったセリフに台本を書き変えるときは、現地の人が聞いても違和感がなく、かつ全国の誰が聞いても理解できるようにバランスを取るのも重要です。演者に指導する際は、自分で話して音源を録音して渡したり、リハーサルや本番にも立ち会ってその場で間違いがないか確認します。

方言指導者に向いている人の特徴

  • 方言が話せる
  • 洞察力がある
  • 指導力がある

ドローンパイロット

ドローンパイロットとは

ドローンを遠隔操縦して空からの映像を撮影する

近年急速に普及しているドローンは、テレビ番組などで高所から地上を見下ろした映像を撮影する際にも使用されます。これまではヘリコプターをチャーターして撮影していたような映像でも、ドローンを使用すれば比較的安価かつ短時間で撮影できます。

ドローンパイロットは、カメラを搭載したドローンを操縦し、監督やディレクターの指示を踏まえた空からの映像を撮影します

また、エンタメ業界に限らず、農業や林業、建築でもドローンを使用した業務の効率化が進んでいます。そのため、ドローンパイロットの需要は今後も高まっていくことが推測されます。

方言指導者に向いている人の特徴

  • 機械いじりが好き
  • 動画編集ができる
  • 予測しながら行動できる

古地図研究家

古地図研究家とは

古地図をさまざまな観点から研究する

古地図とは、科学的な測量技術や図法がなかった時代に作られた地図のことを指します。古地図研究家は、地理、民俗学、博物学、美学などの観点から古地図を研究します。実際に地図に描かれた現地に出向いて調査する場合もあります。

研究会に所属し趣味の一つとして古地図研究に取り組む人も多くいますが、大学の教授や博物館の学芸員は古地図研究家を職業としている人もいます。大学院で必要な単位を取得したり、学芸員資格認定試験に合格してなる方法が一般的です。

古地図研究家に向いている人の特徴

  • 歴史学や考古学に興味がある
  • 探求心がある
  • フットワークが軽い

探求心の定義やアピールする際のコツは、こちらの記事で詳しく解説しています。
例文9選|探究心の自己PRで面接官の心を掴むコツを徹底解説

アドバイザーコメント

マスコミ・芸能業界に興味がある人は舞台裏の仕事を知ろう

マスコミ・芸能業界の仕事は、出演者以外にもエンターテインメントを創造するためのさまざまな業務があります。以下に主なものを挙げておくので、「とにかくそれらの業界で働きたい」という人は参考にしてみてください。

コーディネーターの仕事

ドラマや映画などのシーンを設営するために小道具などを用意し、よりきれいにカメラに映り込むように配置を決める、あるいはキャストやスタッフを手配し調達する、そのうえでスケジュールや費用の管理などもおこなうのがコーディネーターの仕事です。

食品に関してはフードコーディネーターの資格を活用している人もいます。

ステージ設営の仕事

イベントやコンサートで舞台装置の設置や移動、具体的には音響や照明の準備操作などをおこないます。ものによっては電気工事などの資格を必要とする場合もあり、技術を学べる専門学校などもあるので、興味があれば調べてみると良いでしょう。

マネージャーの仕事

芸能人や著名人のブッキングやスケジュールの管理をおこないます。人気のある人を担当すると、いかにたくさんのオファーを無駄なくスケジューリングしていくかが腕の見せ所です。

食・調理にかかわる業界の面白い仕事

食・調理にかかわる業界の面白い仕事

  • ソムリエ
  • 利き酒師
  • フードアナリスト
  • カフェプランナー
  • ローフード・リビングフードインストラクター

食は単に、生命維持のためになくてはならないものとしてではなく、人々を楽しませる娯楽としての要素も持つようになりました。食に求められるものの変化とともに、さまざまな仕事が誕生しています

食にこだわりがある人や料理が好きな人も多くいますよね。食・調理にかかわる業界の面白い仕事を紹介するので、興味のある仕事をぜひ探してみてください。

ソムリエ

ソムリエとは

飲食店でワインの提供や管理をおこなう

飲食店に勤務するソムリエは、ワインに限らず飲料全体の提供・管理を担っています。ワインはデリケートで温度や湿度によって味が変化してしまいます。そのため、ソムリエの徹底した管理が重要です。そして、レストランの料理に合うワインを提案し、顧客に提供します。

高級レストランで活躍しているソムリエは、胸元にソムリエバッジをつけています。このバッジをつけているソムリエは、日本ソムリエ協会、もしくは全日本ソムリエ連盟が認定している資格を取得しています。

資格を持っていなくてもソムリエとしての仕事はできますが、資格を保有することでレストランで重宝される存在になれます

ソムリエに向いている人の特徴

  • ワインが好き
  • 食材に関する知識がある
  • 記憶力がある

利き酒師

利き酒師とは

飲み手の好みや料理に合う日本酒を提案する

利き酒師は日本酒のソムリエと称されています。日本酒の知識はもちろん、飲食物全般の知識が幅広く身に付いていることで、顧客の好みや料理に合った日本酒を提案することができます。顧客の好みを会話をしながら引き出すコミュニケーション力も欠かせません。

また、テイスティング能力を高めて、新しい日本酒や焼酎を開発する利き酒師もいます。利き酒師になるには、日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会が認定している資格を取得しなければなりません。講座を受講して試験を受けるか、課題を提出する方法があります。

利き酒師に向いている人の特徴

  • 日本酒が好き
  • コミュニケーション力がある
  • 人と話すのが好き

フードアナリスト

フードアナリストとは

食の情報を調査・分析し、発信する

フードアナリストは日本フードアナリスト協会指定のカリキュラムを修了、もしくは検定試験に合格し、入会手続きが完了した人が名乗れる食の情報発信の専門家です。

飲食店のプロデュース、食品会社での商品開発、レストランを調査してサービス改善のための提案、専門誌の記事執筆をおこないます。洗練された味覚はもちろん、テーブルマナー、インテリア、レストランの経営、法律など幅広い知識が必要です。

フードアナリストに向いている人の特徴

  • 発信力がある
  • 食に関するさまざまな知識を意欲的に身に付けられる
  • 食べることが好き
飲食での経験がなくてもフードアナリストになれますか?

小松 茂樹

プロフィール

フードアナリストとして活躍したいのであれば実務経験はあった方が良い

フードアナリストとは、フードアナリスト協会が認定する資格の呼称で、協会による養成講座を受講して修了試験に合格することで認定されます。

受験に際して実務経験を求められないため、飲食業の就業経験は必ずしも必要ではなく、誰でも目指すことはできます。

求められるスキルは飲食や店舗運営だけでなく、マーケティングやコミュニケーションなどビジネススキルも含まれるため、実務経験があれば有利というわけでもなく、たとえ経験者であっても勉強が必要だと言えます。

しかし、これはあくまでも資格を取得してフードアナリストを名乗れるようになるまでの話であり、実際に活躍できるかどうかは別の話です。

フードアナリストとして成功することを望むのであれば、やはり実務経験に即した実践的な知識や知恵、現場の肌感覚があるに越したことはなく、目指すのであれば飲食に携わる職からキャリアをスタートすることをおすすめします。

カフェプランナー

カフェプランナーとは

カフェを総合的にプロデュースする

カフェプランナーは、カフェの開業時点から物件調査や店舗設計、備品の調達などのサポートをおこない、開店後のカフェに対しても経営に関するコンサルティングをおこないます

また、講演会やセミナーの講師としてカフェ経営のノウハウを教えたり、レシピを提案する仕事もあります。

日本カフェプランナーが認定資格を出していて、1年以上の実務経験がある人が受験資格認定講習会を受講でき、カフェプランナー試験を受験できます。実務経験がない場合は試験対策コースを受けたうえで4級試験を受験するように推奨されています。

カフェプランナーに向いている人の特徴

  • コーヒーが好き
  • インテリアに興味がある
  • カフェで働いた経験がある
  • 経営に関する勉強を進んでできる

永田 修也

プロフィール

カフェプランナーにとって、カフェに関するあらゆる知識を網羅していることは最低限のスキルでしょう。それに合わせて集客やコピーライティング、マーケティングに関する知見なども併せ持っておく必要があります。

ローフード・リビングフードインストラクター

ローフード・リビングフードインストラクターとは

火を通さず生で食べる食事法の提案やレシピを考案する

ローフード、リビングフードはどちらも火を通さず食べる食材のことで、野菜や果物、海草、味噌、醤油、発酵食品などを指します。加熱しないことで栄養素が損なわれずに済むため、美容や健康に良いと注目されるようになりました。

ローフード・リビングフードインストラクターは、顧客の生活スタイルに合わせたローフード、リビングフードの取り入れ方を提案したり、好みに合うレシピを考案します

日本リビングビューティー協会では、ローフードを学ぶ講座や知識を測る検定を実施しています。

フードアナリストに向いている人の特徴

  • 美容や健康に興味がある
  • 料理が好き
  • 食に関する知識がある
面白い仕事はニーズが高くはない分給料が低いイメージですが、実際どうでしょうか?

柴田 登子

プロフィール

対価が労働に見合わないと感じる人もいる

一概に面白い仕事はすべて給与が低いとは言い切れませんが、人とのコミュニケーションの多い接客業などはやりがいがある一方で休みが少ない、長時間拘束が多いと言った側面があるため、給与が低いと感じてしまうかもしれません。

また、フリーランスとして個人事業主または自身で会社を立ち上げて仕事を引き受けている人が多いため、雇用されている人ばかりではないという点も「面白い仕事は給与が低い」と思われる要因になるのだと思われます。

アドバイザーコメント

食や調理が好きな人にはフードキュレーターがおすすめ

フードキュレーターは一言で言えば「生産者と消費者を結ぶ」存在であり、コーディネーターのような仕事になります。農作物の良さや生産者の想いを聞き、そこから企業や食材を求めている料理人とつなげて食材の魅力を最大限に引き出します。

生産者の顔を知らずに調理しているレストランやシェフがほとんどの中、このように食材にこだわりを見せるお店というのはそれなりに高額で敷居が高いかもしれません。

食を追究したい気持ちを思う存分発揮できる

しかし、本来の体に良い素材だったり、生産者の哲学に共感していたり「食べられればそれでいい」というだけに収まらない食に関する重要性を、世間一般的に周知していく社会的役割も兼ね備えている重要な仕事であるように思います。

決して間口は広くなく、採用や募集がかかっていることもほとんどないかもしれませんが、食が大好きで食べ物に関して人生をかけて追求していきたい人からすれば、これほどやりがいのある仕事はないのではないかと思います。

面白い仕事に就ける? 採用の傾向と対策

一般にはあまり知られていない面白い仕事25選を紹介してきましたが、興味のある仕事は見つかりましたか。

「これがやりたい」と思える仕事に出会えるのは良いことですが、誰もがなりたい職業に就けるわけではありません。就職できる可能性を高めるために、ここで解説する面白い仕事の採用の傾向と対策を押さえましょう。

傾向①採用人数が少ない

面白い仕事は、あまり世の中の人に知られていない職業ばかりですが、それはその職業に就いている人口が少ないために、知られる機会が少ないという理由が挙げられます。つまり、限られた人数で成立する仕事が多いのです。

そうなると、企業が募集を実施する機会そのものが少なく、もし実施していたとしても少人数しか採用しない可能性が高くなります。面白い仕事の中には、就職へのハードルが高い仕事が多いため対策が必要です。

対策①幅広くエントリーする

大手や有名な企業に限定してエントリーした場合、希望する職種に就ける可能性は極めて低いでしょう。企業を限定せず、希望する仕事内容に該当する企業であれば幅広くエントリーすることで、就職できる可能性が高まります

小松 茂樹

プロフィール

狭き門を狙うのであれば、企業の規模や知名度にこだわらず、門戸を開いている企業へ幅広くエントリーすることが求められます。

しかし、数を広げるということは、それだけ管理が煩雑になります。選考会がダブルブッキングしたり、メールを見落としたりすることのないよう、スケジュール管理を徹底しましょう。

また、変わった業種や職種であればあるほど、そして大人数の業界や大企業ほど条件面が整っていないことがあります。

勤務時間や休日、福利厚生などの面で希望にそぐわない場合もあるので、労働条件を確認のうえ、不明点を面接で確認しましょう。

傾向②経験者や資格保有者に限定される

企業が採用を実施しているとき、応募条件や資格を提示し、応募者を限定する場合があります。面白い仕事の場合は特に、経験者や資格保有者を求める傾向にあります。未経験者でも応募はできたとしても、選考では経験者の方が優先的に採用されがちです。

採用人数が少ないことに加えて、経験や保持資格が重視されるため、やはり就職へのハードルは高いといえます。以下の2つの対策を実践して、未経験からの就職を現実的なものにしましょう。

対策①資格を取得する

各仕事を紹介する中で、その職業に就くために必須の資格を紹介してきました。必須の場合は、まずは資格取得を目指しましょう。講座を受けたり、スクールに通うなど各資格に応じた取得までの流れがあります。資格を認定している団体や法人の公式ページをチェックしてください。

必須ではなくても、保持していることで就職に有利な資格もあります。たとえば、ARクリエイターやVRクリエイターには必須資格はありませんが、CGクリエイター検定に合格していると、コンテンツ制作に役立つ知識やスキルを持っていることが示せますよ。

こちらの記事は新卒向けですが、既卒・第二新卒の就職活動にも役立つ資格を紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
就職に有利な資格33選|業界・状況別であなたに合った資格を解説

対策②現実的なキャリアプランを立てる

面白い仕事の中には、社会人経験が浅いうちに就くのは現実的ではない仕事も多くあります。たとえば、カフェプランナーはカフェでの就労経験や実務の中で身に付けたスキル、感性が重要になる職業です。経験の浅いプランナーは、カフェのオーナーからの信頼を獲得することも難しいでしょう。

そのため、まずは実務経験を積んでから資格を取得しプランナーとして働くという方法が現実的です。最初からその職業に就く以外にも道はあるはずなので、確実に面白い仕事がしたい人は現実的なキャリアプランを立てましょう

採用枠が少ない仕事に就きたい場合、どのように現実的なキャリアプランを立てれば良いのでしょうか。

永田 修也

プロフィール

無償で人脈の構築から始めてみるのも一つの選択肢

極論になってしまうかもしれませんが、「無償で働く」というのはいかがでしょうか。

あるプロ野球の選手をカウンセリングしている臨床心理士さんがいるのですが、その人は今ではさまざまな有名選手から依頼を受けています。しかし、最初から採用の窓口があったかと言われれば決してそうではありません。

最初は、研究のために訪れたことをきっかけに球団関係者と知り合いになり、そこからあらゆる研究データを取らせてもらいながら球団のお手伝いもしたりと無償で働いていました。

そこで培った信頼関係によって、先方にとって唯一無二の存在になり、仕事も依頼されるようになったそうです。

最初から採用の枠があるところで働きたいと考えていたら決して今のポジションはなかったと思います。まず自分が「与える」ことから初めていけば道を切り拓くきっかけになったりしますよ。

自分に合った仕事は面白い! 自己分析や企業研究でマッチ度を見極めよう

物珍しい仕事を知ると、新鮮さや興味を持ちやすく「楽しく仕事ができそう」と感じると思いますが、必ずしも自分に合っているとは限りません。まずは、自己分析で自分の価値観や強みを明らかにしましょう。そして、企業研究で仕事の魅力や必要なスキル、大変な面についても詳しく知り、自分とのマッチ度を確かめましょう。

結局のところ、仕事を「面白い」「楽しい」と感じるかは自分に合っているかによります。ほかの人が面白いと感じなくても、自分にとっては面白いと思える仕事はたくさんあるのです

自己分析や企業研究をしたうえで、自分に合う仕事を見つけてくださいね。それがあなたにとっての面白い仕事になりますよ。

こちらの記事では自分に合った仕事を見つけるための自己分析の方法や、企業研究で重点的に見るべきポイントなどを解説しています。
自分に合った仕事を簡単4ステップで発見! 後悔しない方法を解説

仕事に関する情報が少ない場合は、どのように調べれば良いのでしょうか。

小松 茂樹

プロフィール

同じ業種の会社を網羅的に見てみよう

志望先企業のホームページ(HP)がなかったり、掲載情報が乏しかったりすると、応募する職務についての情報を十分に得られないことがあります。

その場合、同じ業種や職種の別の企業や団体を調べて、参考情報として活用しましょう。

また、新卒採用向けの情報発信があまりされていない場合でも、中途採用者向けのサイトなどから情報を得ることができます。

たとえば、企業の在籍者や退職者の口コミを集めて、就業先としての企業の魅力をランク付けするサイトなどがあるので、こちらも参考にすると良いでしょう。

また、従業員の募集を積極的におこなっていない企業でも、マーケティングや営業活動として情報発信をしている場合もあります。

企業向けのマッチングプラットフォームなどで商品やサービス、会社について詳しい情報を掲載している場合があるので、そうしたものがないかを探してみるのも良いでしょう。

面白い仕事ができれば人生が豊かになる! 前向きにキャリアを描こう

あまり知られていない面白い仕事を紹介してきました。さまざまな職業を知ることで、より自分に合った仕事が見つかる可能性が高まります。

ただ、すでに知っている仕事が自分に合う可能性もあります。自己分析と企業研究で自分とのマッチ度を見極めてくださいね。

仕事をしている時間は、人生の中でも大きな割合を占めます。その仕事が面白くできれば人生は豊かになります。自分にとっての面白い仕事は必ず存在するので、前向きにキャリアを描き、実現させましょう。

アドバイザーコメント

「会社」にも注目して面白さを探してみよう

面白い仕事に興味があるというのはとても素晴らしいことですね。職種や業務内容だけでなく「面白い『会社』」に焦点を向けてみても良いのかと思います。

取り組んでいる事業内容がまったく興味がないものだとしても、社長が面白かったり取り組みが面白い会社というのは、成長の見込みがあり注目度も高いです。

そういう職場では、やりがいもあり人間関係も良好な場合が多いように思います。

従業員を大切にしている企業でなら面白く働けるかもしれない

最近では岐阜県のある企業が「残業なし」「朝ヨガ」「出勤時間自由」など完全従業員ファーストの取り組みで注目を集めています。それでも業績を伸ばし続けてメディアでも多数取り上げられているのです。

このように労働環境にフォーカスした取り組みをしている企業は、ほとんどの企業が変えられないと思い込んでいる課題を変革する力が備わっているということなので、これから面白い事業を展開したり、飛躍的に成長する見込みがあります。

そして自分も面白い仕事に携われるという可能性が大いにあります。

「従業員を大切にしている会社ってないかな?」という視点で探してみると意外と面白い仕事ができる環境に身を置けるかもしれませんね。

執筆・編集 PORTキャリア編集部

明日から使える就活ノウハウ情報をテーマに、履歴書・志望動機といった書類の作成方法や面接やグループワークなどの選考対策の方法など、多様な選択肢や答えを提示することで、一人ひとりの就活生の意思決定に役立つことを目指しています。 国家資格を保有するキャリアコンサルタントや、現役キャリアアドバイザーら専門家監修のもと、最高品質の記事を配信しています。

> コンテンツポリシー

記事の編集責任者 熊野 公俊 Kumano Masatoshi

高校卒業後、航空自衛隊に入隊。4年間の在籍後、22歳で都内の大学に入学し、心理学・教育学を学ぶ。卒業後は人材サービスを展開するパソナで、人材派遣営業やグローバル人材の採用支援、女性活躍推進事業に従事。NPO(非営利団体)での勤務を経て、「PORTキャリア」を運営するポートに入社。キャリアアドバイザーとして年間400人と面談し、延べ2500人にも及ぶ学生を支援。2020年、厚生労働大臣認定のキャリアコンサルタント養成講習であるGCDF-Japan(キャリアカウンセラートレーニングプログラム)を修了
全国民営職業紹介事業協会 職業紹介責任者(001-220824001-02942)
国家資格キャリアコンサルタント

> メッセージを読む

関連Q&A

TOP